3D 「Pop up cards」 名古屋城・姫路城 天守閣の上に一際目立ち輝く「金の鯱」で有名な名古屋城は城郭としては国宝第一号に指定された五層五階(地下一階)建て。幕府「一国一城令」と「武家諸法度」により一部の例外はあるが大名の居城となる1城以外の城は破却され新築工事の禁止が 名古屋城 定められ、更に廃藩置県を機に明治6年(1873)「廃城令」により要塞として不要… トラックバック:0 コメント:0 2022年12月10日 ペーパークラフト 雑記 続きを読むread more
野上野城 Ⅰ 丹波市 神池寺から入山した背後の妙高山頂手前の鞍部から東の尾根先続きにも城砦遺構があり、妙高山頂の妙高山砦(仮称:城郭類似遺構)と妙高山東城(仮称)は織田信長の天下布武「丹波国攻略」に最後まで残った荻野直正の黒井城攻めに第一次合戦の 野上野城南端曲輪から西に黒井城(上方中央)天正4年(1576)には敗退した明智光秀による第二次合… トラックバック:0 コメント:0 2022年12月07日 キャッスリング(山城) 自然郷土の史跡 登山 続きを読むread more
3D 「Pop up cards」 Ⅱ サンタとハウス 誕生日やイベント用として喜んでもらえるポップアップ・カードですが12月に入ると欠かせないのがクリスマス・バージョン サンタさんのPop up cardsは当然 白と赤 裏面を赤に 足元の星マークは金か銀にしたいところだが、有り合わせ広告リーフレッツの黄色紙で ハウスも裏は赤:可愛くて立体効果も大きく人気 上下のスペースが空き過ぎるの… トラックバック:0 コメント:0 2022年12月06日 ペーパークラフト 雑記 続きを読むread more
紅葉寸景 Ⅳ 西林寺 R175号の畑瀬橋交差点を挟む左右が黒田庄町津万井。都麻(つま)乃里にあじさい寺の別名で知られる花の寺:柏谷山西林寺<西脇市坂本>がある。西林寺へは従来のR175号かバイパス道(現在は終点出口)から 北はりまエコミュージアム(道の駅・北はりま田園空間博物館総合案内所)傍を抜けた西角の通り(西脇公園・古墳や葬祭場への入口)を… トラックバック:0 コメント:0 2022年12月05日 自然郷土の史跡 紅葉 風景 続きを読むread more
Pop up cards Ⅰ ピアノ 月に1回だけだが気軽に立ち寄れるコミュニティー・カフェに来てくれる老若男女…殊に子供達にとっては、何がはいっているのか…小さな箱とか 二折れのカードを開けば 出てくる仕掛のカードには興味津々ですね 簡単に作れそうな3D Pop up cardsのピアノを2種見つけ初めて作ってみた…が裏充て色紙との間が浮かないように貼付けた糊で汚れ… トラックバック:0 コメント:0 2022年12月03日 ペーパークラフト 雑記 続きを読むread more