鶏そば専門店 一護 西脇市 R175号「上戸田南」交差点を右折してR427号に入って西へ直進すると「上野」T字交差点。R427号へ右折すると西脇小学校・西脇大橋ラーメン(播州ラーメンの代表的存在の店)方向。左折して県道17号(西脇三田線)を道なりに南下すると旧カナート西脇店跡地に新築移転した西脇市役所・Orinas(TAKAMI COFFEEが入っている)の 南… コメント:0 2023年02月13日 グルメ 続きを読むread more
3D「Pop Up cards Tunnel」 不思議の国のアリス (papercraft) 3D「Pop up cards」となりのトトロ (papercraft)は壁掛けにしたが、同様のポストカードトンネルだが、此れはカルーセル(回転棚)の様な三角形のボックスに一つの画面を表示し、色んなシーンを4ッ程組み合わせて円環状に繋げれば 「4コマ漫画」のように表現出来る!!… …そんなカルーセル・ブックのようなポップアップ・カード… コメント:0 2023年02月11日 ペーパークラフト 続きを読むread more
和藤合戦Ⅲ 山家落城と和久氏追討 綾部市下原 和藤合戦Ⅰ:和藤合戦 Ⅱから…。内藤氏配下の和久氏と黒井城主荻野直正との和久郷の戦いに和久氏が荻野氏に降り、直正配下となった和久氏の山家城攻略の為今度は内藤宗勝が大原神社から大原峠を越え和木から下原へと侵攻し、由良川・を挟んで下原と鷹栖側で対峙し構えたものか!?。この内藤氏と和久氏の戦いが和籐合戦で下原一帯で繰り広げられた下原の戦いだが… コメント:0 2023年02月10日 自然郷土の史跡 キャッスリング(山城) 石造遺跡 続きを読むread more
3D「Pop up cards」となりのトトロ (papercraft) ”となりのトトロ”のイラストにLight BoxというのかShadow Box用?の同サイズを数枚を見つけた。フレームの後方から被写体を照らし浮かび上がらせれば…と、幾つもあるペーパークラフトのボックス例をみながら作ってみた イラストは影絵タッチなので比較的簡単かな…!と思いサイズ大きめA4用紙に写し書き。折角描いたイラストも広告裏紙… コメント:0 2023年02月09日 ペーパークラフト 続きを読むread more
unity 丹波市春日町 R175号の舞鶴若狭自動車道「春日インター前」交差点東一つ目分岐右手に見える”道の駅:丹波おばあちゃんの里”を過ぎた次の角を右折して東へ向かう直線道路を進むが目標は:分岐点北角にスーパー”Cocomo”春日店があるので判りやすい。以前はリバーサイド喫茶 風雅だったところ。店の東側を流れる竹田川を遡ると三尾山・鋸山北麓を栗柄峠に至る。いつ… コメント:0 2023年02月08日 グルメ 続きを読むread more
「Pop up cards」 桜 とキティちゃんの蝶(papercraft) 春の季節の花なら先ず早春1番は梅の花を挙げたいところなんですが…? 「Pop up cards」 では桜花を先に作っていたので、蝶のPop up cardsをヒントに、 サンリオ「ハローキティ」のPop up cardsの空きスペースには 「壁紙」で探し見つけた”蝶”のイラストを いくつか並べて切貼。”キティ”ちゃんにリボンがなか… コメント:0 2023年02月07日 ペーパークラフト 続きを読むread more
和藤合戦Ⅱ 和久城から山家城へ 綾部市 和藤合戦 Ⅰ 序は、興味深いが:殆ど詳細を知らないまま、ちょっと無謀だが先の香良合戦に続き少し掘り下げ?ながら突き進んでみたい…(^^ゞ 永禄7年(1564)丹波国守護代で八木城主:内藤宗勝(松永長頼)が天田郡(福知山市)・何鹿郡(綾部市)への侵攻拠点として大槻氏の高津城や栗城を攻め甲ヶ岳山頂に 岩根山行者堂・三郡山登山… コメント:0 2023年02月05日 自然郷土の史跡 キャッスリング(山城) 登山 続きを読むread more
climbing bunny (papercraft) ウサギのイラストを探していて こんなのを見つけたので [ climbing bunny ] 此れを型紙や色を替えて数枚作ってみた。 折しも寒波の繰返し襲来により 此処数日は大雪だったり 溶けかかった雪の上に細雪が舞っていたり… 花壇の白い小さな柵や 小さめの飾り植木鉢 格子窓…等にも…と思ったが紙の切抜きなので 濡れると破れかけ… コメント:0 2023年02月04日 ペーパークラフト 続きを読むread more