Cafe FRONTER ACE 丹波市

三丹(但馬・丹後・丹波!!)一の厄神祭と云われる柏原厄神祭の行なわれる柏原八幡神社の下には木の根橋そばには丹波市観光協会・かいばら観光案内所・奥谷川を挟んでは昭和初期のレトロ建築:旧柏原町役場(無形文化遺産)や向いには前期柏原藩織田家三代を奉る織田神社がある。柏原藩祖織田信包は伊賀上野城主で信長の弟:慶長3年丹波三郡36000石を領し柏…
コメント:0

続きを読むread more

Pop-Up 動物BOX Ⅲオクトパス (Papercraft)

震災(1955・1・17)でJR東佐野・南海鶴原近くに県外疎開していた頃、岸和田城・岸和田だんじり会館前から貝塚へ廻り油甚(スーパー)にも寄り”まだ此処で営業されているのかな?!”帰った。南海電鉄岸和田・貝塚間に蛸地蔵駅がある。日本一大きな地蔵堂で蛸絵馬の奉納・蛸地蔵駅には蛸がステンドグラスに描かれて…!。プロローグ伝説に続き…時代を越…
コメント:0

続きを読むread more

安場砦Ⅰ「安場砦」を探して 綾部市安場

綾部城の支城群に田野城(岡倉山城 守将:福山氏)や西向いの赤坂坪砦(守将:西岡丈助)・丘陵尾根上には安場砦(守将:平尾某)があったとされます。随分とむかし…に城砦を探してみたが赤坂坪砦は位置を間違えたか?。未だ未だ登山主体の”山城初心者”で失敗。安場砦も山頂部付近の平坦地形や堀切にしては浅く幅もない防御施設?も貧相で遺構ともおもえず手応…
コメント:0

続きを読むread more

Pop-Up 動物 BOXⅡ孔雀 (Papercraft)

Pop-Up 動物 BOXⅡ孔雀 (Papercraft)は先の”鯨”と同様 前面はシルエットにすれば足下のディテールは気にしなくて済む。毒蛇さえ食べるというという孔雀だが、 三っの煩悩(貪り・嗔り・痴行)の三毒を喰らい・災厄や苦痛を取り除いてくれる孔雀明王(画像は少し下へスクロール)は憤怒の形相の明王の中にあって珍しく菩薩形。
コメント:0

続きを読むread more

若駒 白雲閣 丹波市

北近畿豊岡自動車道氷上ICを出て県道7号を左折して直ぐ、市辺南交差点の手前西側に城郭を模した目立つ白亜の店が若駒 白雲閣-GOCHISOU SAHAN”(丹波市氷上町市辺 20131031)です。郷里へUターンして20年ばかり。  弘浪山西山麓の芝生の丘上には姉妹店のレストラン若駒錦州亭がある。以前より市内在住の義姉が法事で利用した事…
コメント:0

続きを読むread more