Dodo(ドードー)鳥 (papercraft) 絆アベニュー(望月印刷)のペーパークラフトにDodo(ドードー)鳥があった。インド洋のマダガスカル沖:モーリシャス島に生息していたモーリシャスドードーは絶滅鳥類でアホウドリ同様・人間に対し警戒心がなく簡単に捕まり食用として、 また島に持ち込まれた犬やブタ、ネズミなどに卵が食べられる等により絶滅した。ドードーは鳴き声からついたとも、ポル… コメント:0 2023年07月31日 ペーパークラフト 続きを読むread more
コメダ珈琲店 丹波ゆめタウン店 ゆめタウン氷上店の1階フードコートにあった四六時中は2015年閉店・内外装そのままに新店舗のファミレスシエスタが開店したが此処も2017年春先?には閉店してしまった。暫くして改装工事中となったブースの壁に従業員募集と 看板メニューの”シノワール”の文字!。珈琲所 コメダ珈琲店丹波ゆめタウン店<氷上町本郷 2017.11.13&g… コメント:0 2023年07月30日 カフェ 続きを読むread more
生野義挙Ⅱ 山口護国神社・山口城 朝来市 先の生野義挙Ⅰの口銀谷:生野代官所…で文久3年(1863)10月勤皇の志士らが挙兵し生野代官所を占拠し、朝来・養父等郡内周辺から農兵を募り数千人が生野に集結した生野義挙(但馬の変)の地を紹介した。文久3年(1863)8月に尊王攘夷派の天誅組が孝明天皇の大和行幸に前侍従(公家):中山忠光を主将として、 山口護国神社(… コメント:0 2023年07月28日 自然郷土の史跡 キャッスリング(山城) 神社・寺院 続きを読むread more
Carpenter's Kitchen 西脇市 播磨西脇市の兵主神社は秀吉が三木城攻めの戦勝祈願に代参させ、祈願成就としての奉納金による拝殿が改築された天正19年(1591)8月27日造立の棟札があり、社紋には豊臣家の五七の桐が許されています。 茅葺入母屋造りの拝殿建築様式は 全国的にも稀に見る遺構とか。兵主神社の秋祭りはレッケイJR加古川線側の大門(石造大鳥居)から拝殿まで猿田彦… コメント:0 2023年07月27日 グルメ カフェ 続きを読むread more
本郷川の尻引マント 丹波市 「日本むかしばなし」には全国各地に天狗・たぬきやキツネ・かっぱ…等々の動物・妖異な化身の話があり、また其の話の内容も妖・陽・恐・楽…と内容も種々雑多。本郷の舟座跡には河童の石像が立てられている(2017.07.18)。 背後の山容は弘浪山(高山寺城) 本郷川の尻引きマントは「丹波のむかしばなし」(丹波市・篠山市)に掲載されている… コメント:0 2023年07月26日 自然郷土の史跡 石造遺跡 伝説 続きを読むread more