パティシエ・ノリ高津店 綾部市

高津町には綾部三大山城の一:甲ヶ岳城(鴻ヶ嶽城)や高津城(八幡山城)、JR高津駅とは府道8号を挟む南側にも段山城・将監城・本福寺谷城<仮称>…等大槻氏の城砦群があり、本福寺谷城(仮称)からの北尾根は本福寺・西尾根は観音寺に降る。 関西花の寺(25ヶ寺の内)第一番札所名刹の観音寺は100種1万株もあり丹波のアジサイ寺として今…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

善竹寿司 丹波市

R176号線沿い”JR福知山線柏原駅”前ロータリーを過ぎた先のT字辻左角に柏原藩織田家”つつじ太鼓(太鼓櫓)”を模した「カラクリ時計の櫓太鼓」がある観光駐車場。正面が「柏原ターミナルホテル(喜作ビル)」で割烹喜作があり店前を北に進む通りが 嘗ての篠山街道で木の根橋・柏原八幡神社下を西に進みR176号に出る。「割烹喜作」前を東へは丹波吉…
コメント:0

続きを読むread more

ひと粒 綾部店 綾部市

福知山ICを出て不道525号を北へ:JR石原駅前から府道8号を東へ、JR綾部駅前・由良川を渡りR27号「味方」交差点を舞鶴方面に左折し400ー450m程で(西)左手に”お食事・喫茶 ひと粒 地産地消”の看板をみる…が、 大サインボード「アール・テック・サービス」「いかるがの郷」「居酒屋 駄々」の横に「定食 うどん 一粒」の看板も…四季…
コメント:0

続きを読むread more

Cafe de 70 加西市

海から離れた播磨内陸部の加西市に”姫路海軍航空隊”の鶉野(うずらの)飛行場がある。昭和18年海軍が艦攻(艦上攻撃機)専修搭乗員養成の練習航空隊として設置。昭和20年3月以降~神風特別攻撃隊護皇白鷺隊・白鷺揚武隊…等の部隊編成で特攻出撃・5月には全稼動機を失い・部隊維持できなくなり航空隊は解散・廃止された。    ようこそ 鶉野飛行場へ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ひさ家 氷上店 丹波市

”ゆめタウン”1Fの飲食街に手打ちうどんの幟旗と”旬菜処”ひさ家の暖簾が架かる手打ちうどん亭「ひさ家」<氷上町本郷20140107>があるお隣の店が中華のハルピン(2023.3閉店してしまったが・・)も買い物序でに利用する馴染みの店。 丹波市内で”うどん”の店を探す場合・大概は稲継交差点を挟んでR176号・県道7号沿いにな…
コメント:0

続きを読むread more