古墳 哀れ…!!

丹波市柏原町:藤の目古墳は丹波市最大級の円墳とされています。木の根橋からも近い位置なので寄ってみたい…(^^ゞ 墳頂部が民家の屋根越しに、田圃の端に見えるが石室部は見学したいけど民家に近接していて裏庭になるのかな? 側へはとても行けそうにない!!? 
画像
林道の先 墓地の側に1~2号墳が在るが、1号墳は葺石や羨道部の石材が散残するだけ2号墳は墓地内にあって立木が崩れかかる石材を、庇うように抱きとめているが崩された石の間から石室を覗くと、内部には卒塔婆や不要となった花立・骨壷らしいものや容器類が堆高く投げ込まれている。
画像
もともと墓ではあっても収める場所が違うんじゃ…
 古墳に限らず文化財の保存・維持・管理には難しい問題が山積なんでしょうね。 平荘湖(加古川市)には石室内に煤けた焚き火跡があったり貴重なふるさとの文化財への認識とモラルからも考えていかないと…(^_-)-☆ 
     画像は藤の目古墳群2号墳

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック