猪崎城は福知山城とは由良川を挟んで北方の三段池公園の入口近くにありました。明智光秀が築いた福知山城の前身は在地土豪:塩見氏の横山城が本拠の城。
塩見氏が横山城を築いて移る以前に本拠地としていたのが猪崎城だったようで、展望の良さ・主郭を廻るスケールの大きな空掘りと土塁には圧倒、空掘は過日訪れた
新庄城と共に福知山市近辺では最大級です。
此の後猪崎城から近いので徒歩で向った中村城はWeb検索にヒットしない超ローカルな古城だが、連郭式の曲輪を空掘・帯曲輪が取巻き、主郭前後を堀切で遮断し主郭は周囲を土塁が囲み物見台(櫓)等の遺構が顕著に残る。

この記事へのコメント