黒井城の丹波霧 丹波市
天気予報では余り芳しくないが、薄いながら川霧の立ち込める旧佐治川(加古川)沿いに「赤鬼の城」黒井城に登ってきた。前日11月10日なら「黒井城まつり」で、黒井城太鼓実演等の楽しみもあったが…瀬戸内海に流れ出る加古川とは反対に
竹田川から由良川を日本海に向う日本一低い分水界向山連山を目前にして竹田川流域を丹波霧が覆う。妙高山・高谷山(横峰山) 【此処も丹波の霧海展望の名所】・親不知・千丈寺山~五大山~鷹取山~五台山を島に浮かび上がらせる霧海の姿も良いのだが、此処は「丹波攻め」明智光秀に抵抗し悩ませた丹波の赤鬼:荻野直正の城山です。下界から望む天空の城イメージの黒井城も、山上からは展望こそ良いのだがイメージはもう一つ…(^^ゞ
やっと遅ればせながら丹波の紅葉も 色鮮やかさを増してきたような「石踏みの段」の赤門を潜って山頂の本の丸…今年最期の干支の山になるのかも?。猪ノ口山に築かれているのが黒井城(保月城)です。

竹田川から由良川を日本海に向う日本一低い分水界向山連山を目前にして竹田川流域を丹波霧が覆う。妙高山・高谷山(横峰山) 【此処も丹波の霧海展望の名所】・親不知・千丈寺山~五大山~鷹取山~五台山を島に浮かび上がらせる霧海の姿も良いのだが、此処は「丹波攻め」明智光秀に抵抗し悩ませた丹波の赤鬼:荻野直正の城山です。下界から望む天空の城イメージの黒井城も、山上からは展望こそ良いのだがイメージはもう一つ…(^^ゞ
やっと遅ればせながら丹波の紅葉も 色鮮やかさを増してきたような「石踏みの段」の赤門を潜って山頂の本の丸…今年最期の干支の山になるのかも?。猪ノ口山に築かれているのが黒井城(保月城)です。
この記事へのコメント