紅葉の伊尼神社 丹波市氷上町

赤井野は奥丹波の覇者:黒井城主となった荻野(赤井)悪右衛門直正が生まれ育った後谷城(赤井一族の本拠城だったところ)があり、また白山(後谷城の詰め城)への登山口でもあり幾度となく訪れるところだが、いつも伊尼神社鳥居前を素通りしていた。
画像
駐車スペースが無い?のも一因ですが、今日ばかりは…(^_-)-☆ 伊尼神社は平安時代:延喜5年(905)創建で延喜式神明帳(氷上郡17座)に記される式内神社だが、祭日は地区の行事とも重なって・今回も「谷村の新発意踊り」が見学できなかった。
画像
神社前の谷筋から氷上カントリーへの林道までは”蛍の名所”でもあった!!


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック