神戸市のアカシゾウ…?

明石>「浜の散歩道」屏風浦海岸にアカシゾウ出土地の案内看板を見る。
画像
アカシゾウは神戸市の他関東・三重…と各所で発見されているんですね。命名付与基準からすると 最初に発見されたのは三重県で、大正時代なので アカシゾウも 新種としての特徴でもなければ 其の時の命名「アケボノゾウ」なんですね!! 後になって「ミエゾウ」と命名したとも…!
画像

神戸で発見されたコウベゾウ!! アカシゾウ…?「アケボノゾウ」の骨格レプリカが 神戸市埋蔵文化財センターに有りました。近くの明石の博物館に寄らずに、今まで行く事も無かったが懐かしい西神中央駅に立ち寄りついでに、公園内の当概センタに寄った。この時期:見学者は私一人だけ? でもセンターは埋蔵出土品の調査・復元・整理・保存等 専門職の方々の作業工房 ガラス越しに見学出来ます。丹波竜の化石工房(山南・住民センター内)でも目前でのクリーニング作業が見学出来ますよ。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック