メルヘンの世界 丹波年輪の里Ⅱ

今季一番の寒気に 銀世界を装った「丹波年輪の里」はR176号からも・其の外周を囲む樹木の様子から気になり立寄ってみる。丹波年輪の里には木工材料が用意されていて個人・家族でも木工細工が楽しめるクラフト館
画像
木製品の展示階や各種会議・木材や木製品産業の技術研修等の多目的ホールとしての木の館、専門的で多様なクラフト活動やギャラリースペースとして利用できるアトリエ棟の他、野外ステージ・わんぱく広場
画像
水辺には木製品のインテリアで落ち着いた雰囲気のウッデイ・レストランがあります。ロシア極東のハバロフスクの館なんてのもあります。民族的様式の木彫りアートが掛けられていたりしますが、ガランとした殺風景な部屋が
画像
極寒の地の風情を醸しだす…(^^ゞ さすがにレーニン広場やロシア正教会を想わせる類はなく・木の”ぬくもり”を感じさせる建物ではあるが記念館という程でもない。館の建設主旨はどこかに掲げてあった筈なのですが?


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック