高座神社の狛犬 丹波市青垣町
神社の本殿前に対で守護獣神の狛犬が建つ。あたりまえの!!?…風景なのですが:しかしオヤ?…不図立ち止まり其の特異な…異様ともユーモラスとも…不思議な迫力さえ感じ、しばし足を止め魅入ります。丹波市青垣町の高座(たかくら)神社は「蟻の宮」とも「蚕の宮」とも別名を持ち蟻に清水の池を教えてもらった伝承があり、
“蟻の宮”と“蚕の宮”の石碑からは養蚕と土木工事をこの地に広めた阿利氏(秦氏と婚姻を結んでその技術を伝授される)を称え奉った阿利氏=蟻の伝説になったのではと思いますが、「丹波のむかしばなし」(丹波の森協会発行)に紹介されている。此処に生まれ・夫君との死別で故郷に戻った俳人細見綾子の句碑の事…
階段の踏み石等に残る盃状穴の事。勿論「蟻の宮」むかしばなし等・・にも触れていきたいがアクセス数に期待できそうにないので少し話しを戻します。日本一の称号をもらった名工:丹波佐吉の弟子:綿貫重吉の名が刻まれている…が石工「xx之作」の文字が目立ち過ぎ。
丹波佐吉の狛犬【柏原八幡神社】
大正時代:綿貫氏の弟子であった森田氏(森田石材店初代・山南町)の作品?とも思った。いずれの作品ではあっても・天邪鬼と思える像が踏みつけられている様子なのに、無邪気にはしゃぐ子供の様にも見える。種々神社の狛犬の姿態・表現に一様のものは少なく守護獣神が狛犬だけではなく角のある一角獣・猪・etc 専門知識はなくとも神社フアンには狛犬フアンも多いだろうとは想像もつく。
篠山市最古の狛犬【大賣神社】
“蟻の宮”と“蚕の宮”の石碑からは養蚕と土木工事をこの地に広めた阿利氏(秦氏と婚姻を結んでその技術を伝授される)を称え奉った阿利氏=蟻の伝説になったのではと思いますが、「丹波のむかしばなし」(丹波の森協会発行)に紹介されている。此処に生まれ・夫君との死別で故郷に戻った俳人細見綾子の句碑の事…
階段の踏み石等に残る盃状穴の事。勿論「蟻の宮」むかしばなし等・・にも触れていきたいがアクセス数に期待できそうにないので少し話しを戻します。日本一の称号をもらった名工:丹波佐吉の弟子:綿貫重吉の名が刻まれている…が石工「xx之作」の文字が目立ち過ぎ。
丹波佐吉の狛犬【柏原八幡神社】
大正時代:綿貫氏の弟子であった森田氏(森田石材店初代・山南町)の作品?とも思った。いずれの作品ではあっても・天邪鬼と思える像が踏みつけられている様子なのに、無邪気にはしゃぐ子供の様にも見える。種々神社の狛犬の姿態・表現に一様のものは少なく守護獣神が狛犬だけではなく角のある一角獣・猪・etc 専門知識はなくとも神社フアンには狛犬フアンも多いだろうとは想像もつく。
篠山市最古の狛犬【大賣神社】
この記事へのコメント