南郷城と丸山城  丹波市

丹波市氷上町常楽交差点北方に丸山城がある…と云っても20㎡程の平坦地・比高も僅か10数mの遺構が丘の頂部に1っ?あるだけ。上ヶ成松城北方の死角を補う砦か?。旧山陰道・宿場町佐治へ通じる要衝ではあっても其の監視とも思えない。香良合戦以前にあった「常楽・新庄の合戦!?」に関わる砦かも?。
画像
葛野荘土豪:本庄氏の南郷城の東玄関口・其の出曲輪「知らせの城」か?…しかし此処は荻野氏の領内…荘園時代:領内監視か?銅採掘に関わる代官所でもあったか?。小さな謎の城砦・丸山城から葛野川上流に向う西方に南郷城(森山城)がある。西山麓に拡がる一帯はコスモス畑・春のカタクリの花を求め・また丹波の正倉院達身寺のある清住の里。氷上西小学校北の天満神社傍から続く遊歩道から尾根に出て
画像
南郷城まで木の階段登山道がある。主郭の山頂は藪だが随分古くより鳴りを潜めたサイレン塔が残る。中断工事の登山道整備?は再び始まるのかもしれない。ただ地元でも余り知られていない城山・僅かに残された郷土の歴史を伝える貴重な遺構を壊してまで削平整地し休憩所や遊戯施設設置は願い下げ。 
画像

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック