国境の宿場町 佐治城西郭
国境の宿場町:佐治宿の要衝監視の佐治城東郭から尾根伝いに西郭と繋がるが、明確な尾根道はパラグライダー基地で知られる岩屋山へ続く。分岐ピークを三角点峰(468.5m)へ進むと「丹波少年自然の家」へと降る。道標は完備されているが登山者は非常に少ない筈?
土橋・片堀切状の尾根を抜け、キツネ岩付近から谷筋をトラバースするには土地勘?より地図の読図が必要かも!!。佐治城として城のリストに載せてあっても東郭に堀切がなく・土橋で繋がる一城別郭の西郭が在ったとしても遺跡分布図に記載が無ければ判らないかもしれない。まして登山コースでもない此処を訪れる人はさらにいない!!?。スタート地点の西往寺に戻って山門から西に見える日本イエス・キリスト教団青垣協会への裏道を進めば、協会傍の古いが重厚な石積の屋敷跡に出る。建物跡の広い平坦地と今も水を湛える池廻式庭園の石組みが残る。
教会と屋敷跡石垣沿いに進むと直線・急な石段を登って秋葉神社に着く。秋葉神社の西急斜面下方は、先程の屋敷跡のすぐ上で、池跡と堰提となっていた土塁が崩されているが平坦地形も残る。極小規模の砦城だが守将達の屋敷跡なのかも? 秋葉社背後から短い尾根をつめた丘陵上に2~3段の帯曲輪を捲いて最高所に主郭を置く佐治城西郭がありました。尾根続きに土橋付堀切が在り、唯一の見所となっています。
土橋・片堀切状の尾根を抜け、キツネ岩付近から谷筋をトラバースするには土地勘?より地図の読図が必要かも!!。佐治城として城のリストに載せてあっても東郭に堀切がなく・土橋で繋がる一城別郭の西郭が在ったとしても遺跡分布図に記載が無ければ判らないかもしれない。まして登山コースでもない此処を訪れる人はさらにいない!!?。スタート地点の西往寺に戻って山門から西に見える日本イエス・キリスト教団青垣協会への裏道を進めば、協会傍の古いが重厚な石積の屋敷跡に出る。建物跡の広い平坦地と今も水を湛える池廻式庭園の石組みが残る。
教会と屋敷跡石垣沿いに進むと直線・急な石段を登って秋葉神社に着く。秋葉神社の西急斜面下方は、先程の屋敷跡のすぐ上で、池跡と堰提となっていた土塁が崩されているが平坦地形も残る。極小規模の砦城だが守将達の屋敷跡なのかも? 秋葉社背後から短い尾根をつめた丘陵上に2~3段の帯曲輪を捲いて最高所に主郭を置く佐治城西郭がありました。尾根続きに土橋付堀切が在り、唯一の見所となっています。
この記事へのコメント