白鹿:辰馬邸 西宮市
灘五郷の中でも西宮郷は夙川堤から香櫓園浜・ヨットハーバー・西宮砲台や建石~酒蔵通りへと よく散歩に出かけたコースの中にあった。酒蔵通りの倉庫群も阪神大震災による倒壊や 折角残った倉庫も廃業で、別の用途に使用されているものも見かける。
煉瓦造り倉庫や木造酒造施設は再建・復元されてPR館や歴史資料館に姿を変えているものもある。震災後:再び西宮に戻った津門綾羽からは今津郷も近い。大手ブランドだけは目立つが、幾つかあった銘柄も今は今津灯台の灯と同じ様…
建石通りから辛党…酒蔵通りを東に抜けていくと甘党の…芦屋の高級洋菓子代表格の「アンリxxxx」の製造・販売店がある。その一つ南の大通りを建石通りに向かって歩いてみた。義母が入居していた西宮浜の特養へ行く事はなくなったが、西宮大橋を渡って其処に向う342号交差点側に酒ミュージアムが在る。酒蔵館やxxクラッシックでのレスト&ミュージアムショップもあるが、震災以前に自転車で寄った!!細い路地奥にあった辰馬邸へ…。
明治21年に日本人により築造され、日本人が住んだ最古の洋風建築といわれる辰馬邸で、木造二階建て住宅のモデルは神戸の旧居留地:英国領事館のものとされます。灘の酒を江戸へ積み出した湊も、直ぐ其処:江戸へ向う船は上りではなく「下り船」…

煉瓦造り倉庫や木造酒造施設は再建・復元されてPR館や歴史資料館に姿を変えているものもある。震災後:再び西宮に戻った津門綾羽からは今津郷も近い。大手ブランドだけは目立つが、幾つかあった銘柄も今は今津灯台の灯と同じ様…
建石通りから辛党…酒蔵通りを東に抜けていくと甘党の…芦屋の高級洋菓子代表格の「アンリxxxx」の製造・販売店がある。その一つ南の大通りを建石通りに向かって歩いてみた。義母が入居していた西宮浜の特養へ行く事はなくなったが、西宮大橋を渡って其処に向う342号交差点側に酒ミュージアムが在る。酒蔵館やxxクラッシックでのレスト&ミュージアムショップもあるが、震災以前に自転車で寄った!!細い路地奥にあった辰馬邸へ…。
明治21年に日本人により築造され、日本人が住んだ最古の洋風建築といわれる辰馬邸で、木造二階建て住宅のモデルは神戸の旧居留地:英国領事館のものとされます。灘の酒を江戸へ積み出した湊も、直ぐ其処:江戸へ向う船は上りではなく「下り船」…
この記事へのコメント