柏原観光案内所
丹波市柏原町の観光案内所は駅前ではなく、嘗ての武家屋敷や町屋の旧家が建ち並んでいた商店街を抜け・入船山麓にある観光案内所。入船山は三丹(丹波・但馬・丹後)一の例祭「厄神さん」で知られる八幡神社には田ステ女の生家も近い。
八幡社下・木の根橋側の柏原観光案内所
案内所傍に天然記念物「木の根橋」・車道西向かいには前期織田家三代を祀る織田神社が建つ。織田家柏原藩陣屋・後期織田家廟所・つつじ太鼓・武家屋敷・町屋の面影を追い難波金兵衛の高燈篭から山の駅・柏原駅へのミニ歴史ハイクも楽しめる。
柏原藩後期織田家4代の藩主(信貞・信敬・信民・信親)にわたり相談役として、 最後の10代藩主:信親の頃の地位は執政(家老)の上にあって藩政改革を推進し、尊皇佐幕が対立した藩論には勤王に統一し、大きな混乱もなく明治維新への道を示した丹波の聖人:小島省斎は此処:案内所の位置に住み塾を開設していた。
柏原藩陣屋長屋門と車道を挟んで立つ小島省斎の顕彰碑(石工は難波金兵衛4代目?)
観光案内所の元あった建物は柏原中学(現:高校)第二代校長大江磯吉は島崎藤村「破戒」の主人公瀬川丑松のモデルとしても知られる人物・唱歌「旅愁」で知られる犬童球渓も此処を下宿先としていた。当時の学生の音楽授業ボイコットで惨めな思いで辞任し・赴任先で構想を得たとされる歌詞からは、時勢とはいえ余り知られたくない部分もあっての事でしょうか?。案内説明板の少ない町内にあって観光案内所にも其れを知るものはない。案内所展示のパネルに気付く人も稀なのかも…?
八幡社下・木の根橋側の柏原観光案内所
案内所傍に天然記念物「木の根橋」・車道西向かいには前期織田家三代を祀る織田神社が建つ。織田家柏原藩陣屋・後期織田家廟所・つつじ太鼓・武家屋敷・町屋の面影を追い難波金兵衛の高燈篭から山の駅・柏原駅へのミニ歴史ハイクも楽しめる。
柏原藩後期織田家4代の藩主(信貞・信敬・信民・信親)にわたり相談役として、 最後の10代藩主:信親の頃の地位は執政(家老)の上にあって藩政改革を推進し、尊皇佐幕が対立した藩論には勤王に統一し、大きな混乱もなく明治維新への道を示した丹波の聖人:小島省斎は此処:案内所の位置に住み塾を開設していた。
柏原藩陣屋長屋門と車道を挟んで立つ小島省斎の顕彰碑(石工は難波金兵衛4代目?)
観光案内所の元あった建物は柏原中学(現:高校)第二代校長大江磯吉は島崎藤村「破戒」の主人公瀬川丑松のモデルとしても知られる人物・唱歌「旅愁」で知られる犬童球渓も此処を下宿先としていた。当時の学生の音楽授業ボイコットで惨めな思いで辞任し・赴任先で構想を得たとされる歌詞からは、時勢とはいえ余り知られたくない部分もあっての事でしょうか?。案内説明板の少ない町内にあって観光案内所にも其れを知るものはない。案内所展示のパネルに気付く人も稀なのかも…?
この記事へのコメント