春日神社「丹波の祇園まつり」

観光シーズンたけなわ…とりわけても今年の17・18両日は 秋の味覚と春日神社の秋の大祭「丹波の祇園まつり」で、城下町・篠山市街地は賑わっています。大祭のメイン・春日神社の能楽殿は日本で一番早い能が演じられる事で知られ、元旦の午前零時「翁」の神事にはじまります。
画像
秋の大祭では黒岡・二階町等各町内に受継がれた鳳凰・孔雀・蘇鉄・猩猩等…9基の華麗な山鉾が、市内を巡行し、「やりまわし」の派手さや勇壮さは無いが、静々と軽やかな鉦・笛・太鼓の音に、雅さには京都祇園祭の様相を呈しています。
画像

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック