錦繍の有馬富士
三田市のランドマーク・有馬富士と福島大池(鴨池)を一望する「県立有馬富士公園」の自然学習センター(センターは市立だったか?)の展望台に立つと、深まる秋とともに錦繍に衣替えする
有馬富士と其の山麓の感嘆すべき絶景を目にすることが出来ます。
そのチャンスは次期となってしまったが
R176号線の新三田駅前交差点を北東:花山院や猪名川方面に連絡する県道570号を走れば直ぐ校歌(校歌の山)にも謳われ市民に親しまれる山有馬富士は、ふるさと富士としても知られ、干支の山(午)としても、私の参考資料として・山リストに羅列しています。
有馬富士公園をベースにして手軽にハイキングも楽しめ「わんぱく砦」の岩場もあってチョッとスリルも得られます。数基の古墳も点在しているので、其の方面に興味の方にも楽しめるかも知れません(完存ではないが)?。もっとも北方の千丈寺湖側の古墳群には、貴重な遺構を残す石室完存の古墳も多く幾つかは紹介しているが。


そのチャンスは次期となってしまったが

R176号線の新三田駅前交差点を北東:花山院や猪名川方面に連絡する県道570号を走れば直ぐ校歌(校歌の山)にも謳われ市民に親しまれる山有馬富士は、ふるさと富士としても知られ、干支の山(午)としても、私の参考資料として・山リストに羅列しています。
有馬富士公園をベースにして手軽にハイキングも楽しめ「わんぱく砦」の岩場もあってチョッとスリルも得られます。数基の古墳も点在しているので、其の方面に興味の方にも楽しめるかも知れません(完存ではないが)?。もっとも北方の千丈寺湖側の古墳群には、貴重な遺構を残す石室完存の古墳も多く幾つかは紹介しているが。
この記事へのコメント