JAZZマッチ・ラベル&ジャケット 21(北海道)

JAZZマッチ・ラベル&ジャケット 16に続き…昭和50年代初頭・僅か4‐5日の出張中の間隙を縫って訪れた店。
JAMAICA<中央区南2条西5>狸小路の東映プラザビルB1Fの老舗JAZZ喫茶
画像
CATCH-BOX(キャッチ・ボックス)<札幌市中央区南2条西5>講談社札幌ビル裏手に在った。フユージョンを主にBGMで…
画像
GAS POINT(マッチなし・中央区南9条西6)中之島公園より中央保健所の西へ300m程にあって、店主:建未路(たけび みろ(b))トリオのライブもあり…但し近々店をたたんでニューヨーク永住だと…(S56.9) SP:JBLxx? アンプ:マッキントッシュxx?
回転木馬<中央区大通り西8>旭ビルB1Fに在った。SP:ALTEC ディグMKⅡ
画像
ZINC<中央区南3条西1>千歳ビルB1Fに在った。フユージョンを主…SP:ALTEC 620B アンプ:マッキントッシュ C28+MC2105
画像
ELEVEN<札幌市中央区南3条西1>ジャズはBGMで…
画像
SLUG'S(スラッグス)<中央区南3条西4>五番街ビル北・源龍2Fに在った。
画像
西区琴似の下記三店は店名からジャンルが想定ず!!。クラッシックかと思えばJAZZの店…、女性ボーカルのレコードが流れてくるかと思えた店はフユージョンが主のBGMであったり…
あいね・くらいね・なはとむじく<西区琴似 24軒4条4丁目>にあった。モーツアルトの協奏曲の一が店名だがジャズとジャズボーカルやフユージョン等…!!
画像
茶店道留(サテンドール)<札幌市西区琴似 24軒4条5丁目>地下鉄琴似駅東口出口横に在った。フユージョンを主…にBGMで
画像
ビリー・ストレイホーンが書いたデューク・エリントンのバンドナンバー:スインギーで親しみやすい”SATIN DOLL”を店名のジャズ喫茶・ライブハウスは全国諸々に随分と多い。売春婦の「あだ名」サテンドールの詩は、カーメン・マクレイやエラ・フィッツジェラルド等女性シンガーにより知られる人気曲。
画像
此のアルバムに収録はされていないが…エリントン・バンドの曲と云うことで…デューク・エリントンの”It don't mean a thing ”をYouTubeで試聴    

RONDO<札幌市西区琴似 1条5丁目>地下鉄琴似駅西出口交差点直ぐ?の所に在った。昭和34年(1959)開店は北海道では老舗中の老舗…なのに記憶に無し
画像
マッチラベルの人物は下のレコードジャケット時代の!!セロニアス・モンクなんでしょうかネ!!?

画像
セロニアス・モンク - [Straight No Chaser] をYouTubeで試聴↓
   https://www.youtube.com/watch?v=uxdnQOs0BNo
画像
「RONDO」はクラッシックではボレロが極め付き!!:JAZZでは…JAZZマッチ・ラベル&ジャケット・19の”TAKE FIVE”(ディブ.ブルーベック) かな?  和歌山の[Take 5] にYouTobe試聴TAKE FIVE をリンク付

この記事へのコメント

コニ
2016年01月19日 20:03
スラッグスは、ススキノ市電の近くにあった今わどうなっているのでしょう。あるなら今度訪ねてみたい。京都府在住 コニ
2016年01月19日 22:11
コニさん こんばんは
札幌大通公園のテレビ塔近くの弊社ビルのシステム開発の導通試験応援等で1週間ほど応援に出張していた40数年?前。宿泊施設から人気のないススキノの中を抜けて通勤していたコース。豊平川に鮭の遡上がみられる9月中頃でした。南9条にはGAS POINT(LIVEもあった)がありましたよ。おそらくJAZZ喫茶としてならほとんどの店は全滅かも?。
京都河原町界隈に集中していたJAZZSPOT健在している店はおおいでしょうか?
Blue Note Impulse DownBeat Lady Day ZABO しあんくれーる  殊にマッチラベルでは ZAC BARAN 変わった店名の蝶類図鑑 等…懐かしいですね。
今はYOUTUBEから CDやDVDにDLした往年のプレイヤーの演奏 画像を楽しんでいます。久しぶりに一人JAZZって います

この記事へのトラックバック