謹賀新年 丹波霧の里:天々宇知栗
新年 明けまして おめでとうございます
今年2013年干支の山:蛇山岩尾城の紹介をかねて… 兵庫丹波・京都丹波の登山・山城を中心に自然や古跡・歴史の集収情報が主体だが思い通りにはゆかず、予定が流れ廻りきれない程多くの未訪の山城等計画を積み残してきた。
蛇山:岩尾城主郭の天守台
抱負だけは…と年甲斐もなく意欲はあっても体力がどこまでもつか?。今年の干支は”巳” 十二支に巳は→蛇に割り当てられているが”我が町”に蛇山があり山頂部一帯に岩尾城が在りました。
岩尾城井戸曲輪周囲の石垣
岩尾城は中世の土の城(土塁・堀切等が遺る)と近世の石垣の城が遺ります。
岩尾城①人間地獄 岩尾城③ (土の城) 岩尾城④ (石の城)
蛇山・岩尾城の東北山麓:応地集落の「蛇ない」行事(1月成人の日)
縄で綯った親子の蛇が其々に町内の民家を門付して回る
巳は「已<い>」の意味で草木の成長が極限に達した状態を表していると云う。今年が活動出来る最後の歲?ということか…
まだまだ活動半ば…と、夢だけは持ち続け、其の多くを達成・実現すべく 我が空想と足による・情報収集に も少しは頑張ってみようかな
今年も よろしく お願いいたします。
今年2013年干支の山:蛇山岩尾城の紹介をかねて… 兵庫丹波・京都丹波の登山・山城を中心に自然や古跡・歴史の集収情報が主体だが思い通りにはゆかず、予定が流れ廻りきれない程多くの未訪の山城等計画を積み残してきた。
蛇山:岩尾城主郭の天守台
抱負だけは…と年甲斐もなく意欲はあっても体力がどこまでもつか?。今年の干支は”巳” 十二支に巳は→蛇に割り当てられているが”我が町”に蛇山があり山頂部一帯に岩尾城が在りました。
岩尾城井戸曲輪周囲の石垣
岩尾城は中世の土の城(土塁・堀切等が遺る)と近世の石垣の城が遺ります。
岩尾城①人間地獄 岩尾城③ (土の城) 岩尾城④ (石の城)
蛇山・岩尾城の東北山麓:応地集落の「蛇ない」行事(1月成人の日)
縄で綯った親子の蛇が其々に町内の民家を門付して回る
巳は「已<い>」の意味で草木の成長が極限に達した状態を表していると云う。今年が活動出来る最後の歲?ということか…


今年も よろしく お願いいたします。
この記事へのコメント
猪名川の初登城は三草山城か それとも銀山城でしょうか?
昨年は不振におわったが、今年は貴君の訪城報告に励まされ・奮起しマイナーな城探索に頑張ってみたいと思っています。