ひかみ四季菜館 丹波市氷上町
北近畿豊岡自動車(春日和田山自動車道)・氷上インターを抜け北上する加古川(旧佐治川)沿い、氷上町の平野部中央に忽然と現れる小さな独立丘陵は、丹波のむかしばなし鬼が担いできた二つの山の甲賀山と明治山(共に標高150-170mの独立小丘陵であり、史実は不明ながら共に城砦であったかも…?。
北近畿自動車道(左)・正面に穂壷城と高見城を望む嘗て繁栄した街道筋の面影を残す成松の商家群に囲まれる甲賀山(高岡山)の東裾に丹波市役所が在る。一方の明治山(犬岡山)は柏原藩主として国替の織田信休が藩邸を建てる適地を視察し、国元の宇陀松山城にも似た場所でもあり有望視されていたが、加古川氾濫の様子を見て諦めたとか。此の犬岡山の南東500m程・加古川を挟んだ斜向かいに氷上さくら公園がある。さくら公園へはR175号とR176号(多田バイパス道)が合流する稲継交差点から北へ直進する県道7号線が春日和田山自動車道・氷上インター出入口を抜け”市辺南交差点”で、県道109号・成松への直線道路に左折し、自動車道高架を潜っ先(橋の手前)交差点の南西角一帯が公園。築山上部の木組みの展望台が砦の物見台風。北に犬岡山(松井某の居城?)・東に幻の氷上城(霧山城)・西に弘浪山(高山寺城)・白山(後谷山城)・南には穂坪城・高見城…等が望まれる。
「氷上さくら公園」内には丹波の四季を通じて、地元で採れる旬の新鮮野菜・果物・花木の苗木や切り花・手芸や木工の加工品等…農産物直売所ひかみ四季彩館<氷上町犬岡>があり、新鮮で安全・安心・安価をうたい農家グループ自ら生産・持込み・早朝(AM7:00-)から運営されているが、施設内にお母さん達
グループ「企業組合氷上つたの会」が運営する小さな食堂がある。
スタッフ2人一組で担当日を持回り・その日の定食を腕に縒りを掛けて、創意工夫された惣菜が供される。予約が必要な弁当の注文も多い。食堂入口にも巻き寿司・漬物や梅干・種々ジャム等の手造り品が置かれている。四季菜館を利用し始めて10年程になるが発足して14-5年になるらしい。つたの会は市内各所のイベント出店、新鮮・安心の信頼から四季菜館の直販は最近都市部へと…販路は拡大しているよう。

北近畿自動車道(左)・正面に穂壷城と高見城を望む嘗て繁栄した街道筋の面影を残す成松の商家群に囲まれる甲賀山(高岡山)の東裾に丹波市役所が在る。一方の明治山(犬岡山)は柏原藩主として国替の織田信休が藩邸を建てる適地を視察し、国元の宇陀松山城にも似た場所でもあり有望視されていたが、加古川氾濫の様子を見て諦めたとか。此の犬岡山の南東500m程・加古川を挟んだ斜向かいに氷上さくら公園がある。さくら公園へはR175号とR176号(多田バイパス道)が合流する稲継交差点から北へ直進する県道7号線が春日和田山自動車道・氷上インター出入口を抜け”市辺南交差点”で、県道109号・成松への直線道路に左折し、自動車道高架を潜っ先(橋の手前)交差点の南西角一帯が公園。築山上部の木組みの展望台が砦の物見台風。北に犬岡山(松井某の居城?)・東に幻の氷上城(霧山城)・西に弘浪山(高山寺城)・白山(後谷山城)・南には穂坪城・高見城…等が望まれる。
「氷上さくら公園」内には丹波の四季を通じて、地元で採れる旬の新鮮野菜・果物・花木の苗木や切り花・手芸や木工の加工品等…農産物直売所ひかみ四季彩館<氷上町犬岡>があり、新鮮で安全・安心・安価をうたい農家グループ自ら生産・持込み・早朝(AM7:00-)から運営されているが、施設内にお母さん達
グループ「企業組合氷上つたの会」が運営する小さな食堂がある。
スタッフ2人一組で担当日を持回り・その日の定食を腕に縒りを掛けて、創意工夫された惣菜が供される。予約が必要な弁当の注文も多い。食堂入口にも巻き寿司・漬物や梅干・種々ジャム等の手造り品が置かれている。四季菜館を利用し始めて10年程になるが発足して14-5年になるらしい。つたの会は市内各所のイベント出店、新鮮・安心の信頼から四季菜館の直販は最近都市部へと…販路は拡大しているよう。

この記事へのコメント