以心伝心 福知山市鋳物町

JR福知山駅前交差点から北へ直進する”けやき通り”の北端、北近畿タンゴ鉄道「厚中問屋駅」付近から東西に走る幹線”さんさん通り”が合流する厄除神社側の変則五差?交差点からは近い。けやき通りからは交差点を右折し、狭い一方通行?の車道を直進すれば最初の車道分岐側が目的地だが!!。
画像
以心伝心(福知山市字鋳物師)は万助荘(=さんプラザ万助も閉業したが…)に近い旧店舗(篠尾新町)から新店舗に移転したが・初めてだと一寸判り辛いかも。
 入口に受付・レジのある蔵の部屋・此方(入口直ぐの手前)が母屋?側
画像
一旦は閉鎖した旧グルメ関連ブログに紹介していたお気に入り店の一つ。以前はR9号線近くに在った居酒屋が、鶴の鏝絵に風格が感じられる蔵と民家を繋いで新店舗として改修された店に移転されたもの。蹲踞(つくばい)や石灯篭のある豪邸の表庭を入口に向かう”敷居が高い”ように思えるが本来!!?は居酒屋。店前の西から北へと来客の車の列を見れば…人気の程が解ります
  母屋?のテーブル席と向かいは人影からも座敷席?
画像
新しい店だが雰囲気は内装・外装ともに落ち着いた感じでスタッフの接客対応も良くて気持ちがよい。予約もなく入店時はカウンター席に通されたが、レジの方で聞き覚えの声!!がしたら妹夫婦だったことも。ランチでも予約が必要かと…メニューも見た目豪華?なので女性に人気・客の殆んどは女性客が占める。
  本日の”気まぐれ膳”…も贅沢膳!!?
画像
入口正面にカウンター席・右手には内庭を眺めながらの座敷もある。此処だけなら少し狭く感じられるかも知れないが、予約していると大概は折り返して向かい2ー3段の階段上の部屋へ…といっても入口の右横!?。廊下を挟んで衝立で仕切られたテーブル三席の和室と、向かいには広い和室で未確認だが団体・グループ・宴会用の畳部屋?がある。
画像
以心御膳・伝心御膳や定食・丼セット等メニュー種類は多いが此の日の”日替り気まぐれ膳”は サワラ・サーモン・ブリの造り・豚と玉ネギの生姜焼き・金平ごぼう・九条ねぎの酢みそ和え・トンカツ・白湯ラーメン・おまかせサラダ・茶碗蒸し・手造りデザートは白玉団子…食後に飲み物が付く。


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック