シャンベリーカフェ 篠山市
旧ブログで初期に紹介していた店だが、郷里に戻って当初4年ばかり篠山市西紀町の福祉関連サークルにまで通っていたとき妻の友達で小・中学校時代の同級生だったというシャンベリーを紹介してもらい訪ねた。
R176号を北上し正面に油井城(酒井氏の本拠城)が見えてくる草野のT字交差点を左折、JR草野駅南の踏切を渡った所にカフェChambery(篠山市草野)<>がある。
R176号草野交差点の手前にもログハウスで若いご夫婦が営む各種カレーがメインの店があったが閉店した…がおなじ建築・設計士による店で、店の前の庭はアヤメやチューリップ等の花期にはオープンガーデンとして公開されているようです。そういえば店内には園芸関連の本も置いてあった。周辺にお店が少ないせいもあるが、ご近所さんのコミュニティの場ともなっているようです。店内左手円卓が置かれたスペースは、ママが趣味・・・のアトリエを改装されたもの。
絵画は山や野の自然の景観が好きだと信州の渓流や丹波の山間の田園風景等が壁に掛かる。古い和服等を裏地も付けて仕立て直しされているのは友達の影響なのかも・・・個人的情報はクレーマーの餌食になるが、趣味を通じて話が出来るのは楽しいもの・・・
店前の車道は県道292号で今田町下小野原に出て、南下すると上立杭の陶の郷(すえのさと)・兵庫陶芸美術館も近い。

R176号を北上し正面に油井城(酒井氏の本拠城)が見えてくる草野のT字交差点を左折、JR草野駅南の踏切を渡った所にカフェChambery(篠山市草野)<>がある。
R176号草野交差点の手前にもログハウスで若いご夫婦が営む各種カレーがメインの店があったが閉店した…がおなじ建築・設計士による店で、店の前の庭はアヤメやチューリップ等の花期にはオープンガーデンとして公開されているようです。そういえば店内には園芸関連の本も置いてあった。周辺にお店が少ないせいもあるが、ご近所さんのコミュニティの場ともなっているようです。店内左手円卓が置かれたスペースは、ママが趣味・・・のアトリエを改装されたもの。
絵画は山や野の自然の景観が好きだと信州の渓流や丹波の山間の田園風景等が壁に掛かる。古い和服等を裏地も付けて仕立て直しされているのは友達の影響なのかも・・・個人的情報はクレーマーの餌食になるが、趣味を通じて話が出来るのは楽しいもの・・・

この記事へのコメント