キッチンChiffon 丹波市
JR福知山線柏原駅からR176号線を渡る正面(入口がカーブしており見通せないが後は北へ直進道路)の石田大歳神社に柏原藩の太鼓櫓(つつじ太鼓)が在る。国道沿い西側に小さな池庭?・休憩?出来そうな小公園がある。立木が建物を隠している様で、駅前からは店舗の存在に少し気付き難いかも?しれないが、建物の西角の路地〈日赤(柏原赤十字病院>への一方通行の細い道から見上げると”ガーデン栢”
【まちづくり柏原が運営する テナントミックス事業】で柏原の表玄関・柏原観光の拠点ともなる位置に在るが、車や人の流れは国道により遮断され目立たない。
柏原市街地へ加古川沿いR175号を氷上町境界の”萱刈坂”を越え県道290号でR176号柏原本町に至るが、柏原の地名が此のかや「萱・茅・栢」の原に起因するもの。旧史・資料には”栢原”ともあるが「ガーデン栢」には此の”栢”の字を充てている。
テナントの一階に”Handmade Shop クロニック”(洋服・服飾雑貨・生活雑貨の全てがハンドメイドのオリジナル製品を扱う店)。二階にキッチンchiffon<柏原町柏原>がある。此のテナント2階にオープンしていた喫茶店?
その後に1年程?はパンカフェ?に代わっていた。車移動が主になってくると駅前に寄る機会もなくなり通り過ぎるだけ。キッチンchiffonへは・時々立ち寄る食の森ふくろう【2015年閉店!!】が休みのとき等、
近くを歩いていて昨年(2012)オープン時に寄った事がある。第一回目のTAMBA HAPPiNESS MARKETにも出店されていたのを見掛けた・素敵な若いご夫婦の店。チキンライスの上に載る”ふわとろオムライス”が人気らしいが、
今日の皮のパリパリ感がよい地鶏のソテーも美味しかった。以前に比べてサラダの量が少し増えたことも・・・
。駅舎側(国道筋)はカウンター席だったが西南端にテーブル席が一つ増えた。

【まちづくり柏原が運営する テナントミックス事業】で柏原の表玄関・柏原観光の拠点ともなる位置に在るが、車や人の流れは国道により遮断され目立たない。
柏原市街地へ加古川沿いR175号を氷上町境界の”萱刈坂”を越え県道290号でR176号柏原本町に至るが、柏原の地名が此のかや「萱・茅・栢」の原に起因するもの。旧史・資料には”栢原”ともあるが「ガーデン栢」には此の”栢”の字を充てている。
テナントの一階に”Handmade Shop クロニック”(洋服・服飾雑貨・生活雑貨の全てがハンドメイドのオリジナル製品を扱う店)。二階にキッチンchiffon<柏原町柏原>がある。此のテナント2階にオープンしていた喫茶店?
その後に1年程?はパンカフェ?に代わっていた。車移動が主になってくると駅前に寄る機会もなくなり通り過ぎるだけ。キッチンchiffonへは・時々立ち寄る食の森ふくろう【2015年閉店!!】が休みのとき等、
近くを歩いていて昨年(2012)オープン時に寄った事がある。第一回目のTAMBA HAPPiNESS MARKETにも出店されていたのを見掛けた・素敵な若いご夫婦の店。チキンライスの上に載る”ふわとろオムライス”が人気らしいが、
今日の皮のパリパリ感がよい地鶏のソテーも美味しかった。以前に比べてサラダの量が少し増えたことも・・・

この記事へのコメント