鳥光 神戸三宮
「阪神淡路大震災1.17のつどい」に交流テントを訪ねてA氏にお逢いした後、元町方面へと、息子との想い出探しのつもりで歩き出した。三宮センター街から中華街やモトコー(元町高架下商店街)は子供の頃によく連れ歩いたところ。一人だったらメリケンパークやハーバーランドへも・更に花隈からモトコー・・・へとも思ったが、今日は中華街から元町商店街に出て三宮センター街へ戻り途中・少し遅いランチタイム。
中華街の何処かの飯店にでもと思ったが、店員の客引き合戦に一寸退いて・三宮センター街西口の店へ・・・此処も焼売・餃子を土産に買って帰ることが多かったが混んでいて素通り!!?。センターブラザ地下は食事に立ち寄ることも多かったが、今回はセンタープラザ側の階段を「さんプラザ」側へ下りたら此の店があった。
店内のメニュー帖に”創業明治二十五年”たれ自慢の焼鳥・鳥料理鳥光とある。昭和初期には長田区に在ったが、須磨区に移転され現在:本店となっている老舗。
鳥料理の鳥光<神戸市中央区三宮町>が「さんプラザ」の地下1Fに在る。通り掛かって見たショーケースの”鳥そぼろ”が美味しそうだった。混んでいたので別も店を・・・とも思ったが引き返して暫らく待つことにした。
阪急三宮駅西口から南側車道を渡ったところがセンターブラザと「さんプラザ」間の通路。抜ければ三宮センタ街。鳥光の自慢が120余年・継ぎ足しで使われてきた深みのある/旨味がじっくり蓄えられた秘伝の「たれ」にあり、紀州備長炭で焼き上げられた焼鳥によく馴染む。
次々と入れ替わる客には場所柄か女性一人・買物ついでの家族連れの姿もあって、老舗の味と・来易さがリピーターを呼ぶ人気の店の様です。テーブルには好みで振りかける薬味の七味と山椒も置かれている。

中華街の何処かの飯店にでもと思ったが、店員の客引き合戦に一寸退いて・三宮センター街西口の店へ・・・此処も焼売・餃子を土産に買って帰ることが多かったが混んでいて素通り!!?。センターブラザ地下は食事に立ち寄ることも多かったが、今回はセンタープラザ側の階段を「さんプラザ」側へ下りたら此の店があった。
店内のメニュー帖に”創業明治二十五年”たれ自慢の焼鳥・鳥料理鳥光とある。昭和初期には長田区に在ったが、須磨区に移転され現在:本店となっている老舗。
鳥料理の鳥光<神戸市中央区三宮町>が「さんプラザ」の地下1Fに在る。通り掛かって見たショーケースの”鳥そぼろ”が美味しそうだった。混んでいたので別も店を・・・とも思ったが引き返して暫らく待つことにした。
阪急三宮駅西口から南側車道を渡ったところがセンターブラザと「さんプラザ」間の通路。抜ければ三宮センタ街。鳥光の自慢が120余年・継ぎ足しで使われてきた深みのある/旨味がじっくり蓄えられた秘伝の「たれ」にあり、紀州備長炭で焼き上げられた焼鳥によく馴染む。
次々と入れ替わる客には場所柄か女性一人・買物ついでの家族連れの姿もあって、老舗の味と・来易さがリピーターを呼ぶ人気の店の様です。テーブルには好みで振りかける薬味の七味と山椒も置かれている。
この記事へのコメント