里山の桜まつり
各地各所で一斉に桜花の開花が見られた月始めの土日は、各市内・町内・自治会内で趣向を凝らしての”桜まつり”が開催されていたことでしょう?。向かう丘陵南麓山際に篠倉豊後守屋敷とされる掻き上げの居館跡(画像左方50-100mの圃場部)があります。
丘陵上に稲荷社を祀る私の里山でも、4月第1日曜日は恒例の”サクラまつり”。殊に今年は自治会・農会が新役員に代わって間もない最初の行事。生憎と肌寒さを感じる曇天だが、開花状況は早くもなく・遅くもない6-7分咲き・・・。
コミュニテイの憩いの家では○支援センター自家製パン販売や、テント内では自治会・婦人会役員等で作る”焼きそば・タコ焼き・たい焼き・・・”等の出店前を通って、丘陵上への参道を進む。途中にテレビ共聴アンテナ施設がある。地上デジタル放送に代わって施設が別場所に変わったかは知らないが積雪や雨風の状態によるものか?、受信できなくなったり・特定チャンネルの受信ができなくなることがよくおきる。
ここから石段が続く急斜面上の頂部が稲荷社。初午・新嘗祭等神事も此処で行われますが、此処は大規模な山上古墳(荒神古墳)のあったところと云い、稲荷社建立の際(1907年?)に埴輪・円筒埴輪の破片等が数多く発掘されたと伝えられていますが、確証は得られていないようです。
周辺に古墳が多く、北東裾の墓地の上には横穴式石室をもつ古墳(八王子遺跡の碑が建つ!!)や丘陵分西裾には野坂大谷古墳群(遺跡調査報告書には円墳等確認17基)や、南東約250m・R175号と県道86号線に挟まれた一角・比高約15m程の極小規模の独立丘陵上は前方後円墳1(全長約50m)・方墳1・円墳2基が発掘されている丸山古墳がありますが、古墳関連詳細情報は過去の三田の古墳でのコメント内容以後、お知らせ・紹介の意欲は失せ不快感ばかりで無駄な発信を控えています。
篠倉豊後守屋敷(豊後塚と堀跡)
丘陵上に稲荷社を祀る私の里山でも、4月第1日曜日は恒例の”サクラまつり”。殊に今年は自治会・農会が新役員に代わって間もない最初の行事。生憎と肌寒さを感じる曇天だが、開花状況は早くもなく・遅くもない6-7分咲き・・・。
コミュニテイの憩いの家では○支援センター自家製パン販売や、テント内では自治会・婦人会役員等で作る”焼きそば・タコ焼き・たい焼き・・・”等の出店前を通って、丘陵上への参道を進む。途中にテレビ共聴アンテナ施設がある。地上デジタル放送に代わって施設が別場所に変わったかは知らないが積雪や雨風の状態によるものか?、受信できなくなったり・特定チャンネルの受信ができなくなることがよくおきる。
ここから石段が続く急斜面上の頂部が稲荷社。初午・新嘗祭等神事も此処で行われますが、此処は大規模な山上古墳(荒神古墳)のあったところと云い、稲荷社建立の際(1907年?)に埴輪・円筒埴輪の破片等が数多く発掘されたと伝えられていますが、確証は得られていないようです。
周辺に古墳が多く、北東裾の墓地の上には横穴式石室をもつ古墳(八王子遺跡の碑が建つ!!)や丘陵分西裾には野坂大谷古墳群(遺跡調査報告書には円墳等確認17基)や、南東約250m・R175号と県道86号線に挟まれた一角・比高約15m程の極小規模の独立丘陵上は前方後円墳1(全長約50m)・方墳1・円墳2基が発掘されている丸山古墳がありますが、古墳関連詳細情報は過去の三田の古墳でのコメント内容以後、お知らせ・紹介の意欲は失せ不快感ばかりで無駄な発信を控えています。
篠倉豊後守屋敷(豊後塚と堀跡)
この記事へのコメント