コメダ珈琲店 姫路国分寺店

丹波市から姫路市御国野町御着へ向かうのに自動車専用道を使用しない場合にはR372号が良さそうだが、つい加西市北条に来たので県道117号からR312に出て「姫路天神前交差点」でR2号を東へと、少し遠回りで市川を渡り国分寺・御国野…を経て御着城址公園の観光駐車場に入った。其の前にカフェテラスMIMOで昼食を済ませ・直ぐ天川を渡れば御着城址公園だ。 
画像

御着駅前交差点を過ぎ御国野交差点(県道397号線)手前4-50m程に、煉瓦壁のウッドハウス風で、赤いサンシェードと緑の屋根が目立つトレードマーク(ホントのトレードマーク?の”叔父さん”イラストは判り難いが・・・)のコメダ珈琲店 国分寺店<姫路市御国野町御着字大門>を見つけたので、御着城散策後に立ち寄り・帰路は少し引返して県道397号を北上し、播但道”花田IC”付近からR372号で社・西脇方面を目指す事にした。
画像

コメダ珈琲店は名古屋に本社を置いて全国的にフランチャイズ事業を展開しているチエーン喫茶店。随分と以前:TBS系番組の「▽△マンデー」でコメダ珈琲店が発祥地名古屋の何処かの店が取材されていたのを見た。早朝からの開店ながら、次々入店者が来る。モーニングメニューには和食もあった様な・・?。そこで儲かりの秘訣!…は?、お客さんは席に座っても注文もしない?殆どが常連さんとかで、フロア担当者も客を見ただけで”お決まりメニュー”が判ると云う、客も普通の喫茶店?風で特徴は無さそうだったが、ログハウス調のフロア内はゆとりがある様で、ゆっくり落ち着けるという。駐車場が広い事も条件に不可欠だった様・・・。居心地の良い空間と座り心地・美味しいコーヒーを飲みながら、ゆっくり・のんびり出来る雰囲気等が人気の秘密か!!?。
 珈琲+アップルピーチ シンボルマーク”コメダのおじさん”が見えにくいですネ
画像

関西圏でのフランチャイズ店も増え続けている様で、コメダ珈琲店 姫路国分寺店も・まだ開店して4-5ヶ月。お薦めは温かデニッシュにソフトクリームをのせる「シロノワール」<高カロリー…>が名物とか、ハンバーグも良さそうです。コーヒーに必ず?付いてくる豆は「鶯ボール」だったが種類は日替わりなのかな?、テーブル席は微妙な高さのパーティションで区切られており、プライバシーが保たれている様です。
県道42号(尼宝塚線)イオンモールの先・イズミヤからR171を潜った先にも伊丹店が出店したばかり。珈琲専門店のHIROとはタイプが違うので激戦・対抗は無いでしょう…・ね?


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック