深尾須磨子 丹波人物史

春日ICを出て県道97号を篠山市方面栗柄峠へ向かうと自動車専用道が山腹を捲く三尾山の大岩壁をそば立てる険悪な山容を望む。中山の三尾登山口には大納言小豆発祥地の石碑が立つ。此処でしか育てられない「黒莢大納言小豆」がある。三尾登山口東の中山交差点から県道709号に入り、北へ竹田川を渡ると下三井庄の大路小学校前の地区道分岐で出る。
画像
小学校西側を直進JA前を抜けると道路分岐点の小さな池に石積みブロック・其の上には木彫りのダルマや「須磨子の里」碑が立つ。小さな池にはメダカやゴンロク(ハゼ科の淡水魚)がいるのかも?。山があれば川がある故郷よ 山に狐 川にゴンロク 今も居るか故郷よ…”望郷”の詩人深尾須磨子は此処三井庄で生まれ、近くの大路小学校は出身校。
画像
”須磨子の里”小公園前の地区道は古路地川を渡り下三井城館と城館傍に在る”岩井”前を通って春日総合運公園まで約600m程。球場西の車道を挟んで三井庄の名の起こり”三っの井戸”の一つ:下三井庄古路地の岩井の井戸がある。あと上三井庄の八幡に浅井・山戸の今井を併せて三井。
  深尾須磨子生誕地近く”須磨子の里”顕彰碑 ↓


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック