山椒亭 加東市

R175号の中国道・滝野IC出入口を過ぎ県道17号社の総合庁舎:警察署前を社交差点に出て幅狭い車道を山国に抜けたり、加東市役所側へ…と行き帰りには色々とルートを変えて走っていたが、R175号から三草へ出てR372号から嬉野温泉口経由で北方から丘陵越えの道を抜け木梨交差点から県教育大付属施設の点在する
画像
嬉野交差点近くを何度か通っていた…が以来10年ばかり・殆ど通る事のなかった木梨から加東市役所・税務署側を嬉野交差点に出て右折。嬉野口交差点方面手前(東)から図書館等施設側へ右折する角にある自然派レストラン山椒亭(加東市社)に寄った…が店の記憶は疎く、むしろ其の隣り(交差点角)に在る洋館建ての
画像
瀟洒な”洋菓子ファームまるぐりっと”を覚えている。交差点の角なので今までは通り過ぎるだけだったので、山椒亭での食事後にそっと!!覗いてみたが随分と人気の店だった。外観は民芸茶屋風の山椒亭は入口入って右手に座敷・左手へはフロア(テーブル席と奥に小上がり座敷等があるが、其のコーナー部には自然派を謳う
       玄菜定食
画像
店主の無農薬自然農法米・天然醸造の醤油・無添加な味噌等調味料・有機野菜・自然塩…等々、自然食へのこだわりが窺われる展示即売?や看板表示がある。店内は木造町屋風の落ち着いた雰囲気はランチ時より居酒屋の雰囲気。テーブル席や座敷席も距離感あり、衝立仕切等により隣の話し声等も気にならないほど。定食は本日のランチの他玄菜・楽菜・山椒膳があるが、
       本日ランチ
画像
他にも各種釜飯定食やうどんから一品料理とメニューも多いようだ。定食類のご飯は玄米か白米を選択できる。日や季節により変わる個々の料理内容や味付け等を評価するブログではないのですが、盛付けや食材のバランスも良く、ボリュームもあった。食後にドリンク(+コーヒー120円)が付いていないので、帰路はいつものお気に入りアイガー社店に寄っていく。勿論イートインも利用です。


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック