丹波竜の里公園(恐竜広場) 丹波市
篠山市からは県道77号篠山川沿いを丹波市山南町側へ抜け出た川代公園出入口から直ぐ:篠山市味間・今田町・西脇市から阿草集落を抜ける県道36号との県道分岐地点の踏切を渡れば正面約50m程に、地元自治協議会により丹波竜化石発見地の現場近くにできた交流施設「元気村かみくげ」で、
見学者の駐車場・一角に恐竜化石発掘体験コーナー工房がある。JR福知山線と実物大!?丹波竜モニュメントとの間を通り阿草集落へ入るので、見上げるばかりの丹波竜の側に一度は寄ってみようと思っていた。地元の新鮮野菜等農産物の直売や屋内の食堂?にと、暫く立ち寄る事もなかったが休日はお客さんも多い様子。
さらに丹波竜等恐竜関連グッズや新商品?に「恐竜焼き」お土産品が並ぶ。県道77号分岐・踏切を渡った目の前丹波竜の里公園(恐竜広場)入口側には国内最大級の草食恐竜丹波竜(2006年8月に発見された)が8年を経過し新種新属の「タンバティタニス・アミキティアエ」学名を得て、
今年(2015)3月芝生の恐竜広場の登場した実物大(体高7m・体長15m)丹波竜模型がモニュメントとして完成設置されているので、遅ればせながら覗いてみる。恐竜広場内には丹波竜「タンバティタニス・アミキティアエ」のほか公園内の芝生に寝そべっている草食竜らしくおとなしそうな鎧竜類の子・獣脚類の代表?・肉食竜の
ティラノサウルスの子がヤンチャそうな目をしてベンチの脇を占領している。丹波竜の横には此の子の親?ティラノサウルスの恐竜骨格をモチーフの滑り台もあるが、滑り台の上に行くまでにもチョッとしたアスレチック遊具を通過するので子供達には大人気のようだ。
以前より駐車場側に設置されていた赤い”恐竜の里モニュメント”は・すっかり影を潜めているが、この側からは時間があえば丹波竜巨大モニュメントの足元を通り抜ける福知山線の普通や特急列車(幾種類かある車輛)を見る事ができる。
当ブログ内丹波竜関連 ↓(一部)
丹波竜 丹波竜:国内最大級の恐竜 説宗寺(恐竜寺)
隠れ紅葉の名所 Ⅸ 丹波竜発掘現場 丹波竜Ⅱ(恐竜のオブジェ)
ゆるキャラ(ちーたん) 丹波の森の祭典 ナイトミュージアム 丹波竜!?
冬の新商品「丹波竜の鉄鍋?」 丹波竜尽くし 篠山市・丹波市
旧上久下村営水力発電所 田圃ART:丹波竜 出現!!「丹波竜」

見学者の駐車場・一角に恐竜化石発掘体験コーナー工房がある。JR福知山線と実物大!?丹波竜モニュメントとの間を通り阿草集落へ入るので、見上げるばかりの丹波竜の側に一度は寄ってみようと思っていた。地元の新鮮野菜等農産物の直売や屋内の食堂?にと、暫く立ち寄る事もなかったが休日はお客さんも多い様子。
さらに丹波竜等恐竜関連グッズや新商品?に「恐竜焼き」お土産品が並ぶ。県道77号分岐・踏切を渡った目の前丹波竜の里公園(恐竜広場)入口側には国内最大級の草食恐竜丹波竜(2006年8月に発見された)が8年を経過し新種新属の「タンバティタニス・アミキティアエ」学名を得て、
今年(2015)3月芝生の恐竜広場の登場した実物大(体高7m・体長15m)丹波竜模型がモニュメントとして完成設置されているので、遅ればせながら覗いてみる。恐竜広場内には丹波竜「タンバティタニス・アミキティアエ」のほか公園内の芝生に寝そべっている草食竜らしくおとなしそうな鎧竜類の子・獣脚類の代表?・肉食竜の
ティラノサウルスの子がヤンチャそうな目をしてベンチの脇を占領している。丹波竜の横には此の子の親?ティラノサウルスの恐竜骨格をモチーフの滑り台もあるが、滑り台の上に行くまでにもチョッとしたアスレチック遊具を通過するので子供達には大人気のようだ。
以前より駐車場側に設置されていた赤い”恐竜の里モニュメント”は・すっかり影を潜めているが、この側からは時間があえば丹波竜巨大モニュメントの足元を通り抜ける福知山線の普通や特急列車(幾種類かある車輛)を見る事ができる。
当ブログ内丹波竜関連 ↓(一部)
丹波竜 丹波竜:国内最大級の恐竜 説宗寺(恐竜寺)
隠れ紅葉の名所 Ⅸ 丹波竜発掘現場 丹波竜Ⅱ(恐竜のオブジェ)
ゆるキャラ(ちーたん) 丹波の森の祭典 ナイトミュージアム 丹波竜!?
冬の新商品「丹波竜の鉄鍋?」 丹波竜尽くし 篠山市・丹波市
旧上久下村営水力発電所 田圃ART:丹波竜 出現!!「丹波竜」
この記事へのコメント