レストラン祥 加東市上鴨川
R175号を南下し西脇バイパスに乗る手前の「上戸田」交差点を左折し県道566号を走る。官兵衛の湯(旧:西脇温泉へその湯)やこみせん比也野 My Cafe へそでちゃへの分岐を直進?(分岐の先で直ぐ左右に大きくカーブする!!)し、城山(比延山城)を正面に見る鹿野東交差点で県道566号へ右折すると・あとは道なりに…。
左にパインレーク・右にゴールデンバレーゴルフ・クラブを分ける様に走る山間の県道566号線の「しら坂トンネル」西入口手前(西脇市側)にトンネル工事完成記念公園?(休憩用駐車スペース)があり、しらトンネル上部の婆岩と呼ばれる立石が望まれ、婆岩への登山口があるが、標識と婆岩由来の案内文に「登山道急峻につき急がぬ方は地蔵尊像が立つ旧道のシザ坂(しら坂)峠ハイキングコースを御利用下さい」とあり、のっけから激急で殆ど稜線まで太いロープが続く。
しら坂トンネル上部に婆岩(→)が見える(高さ5m程だが) トンネルを加東市側へ抜け出た最初の左手にあるヘアピンカーブ?の下り坂角にやしろ鴨川の郷の大きな案内看板が立つ。道なりに延びる舗装された一本道の先のカーブで、突然目の前に広がる湖(才ノ神池)と低い丘陵麓には周囲を緑に包まれた、エキゾチックな洋館建・数棟のログコテージが湖面に其の姿を映している。いつも四季折々の美しい景観を残念ながら暫くは拝めないのが残念。
加東市が誕生して10年程経つが・20数年来初めて浄水施設?・取水用塔の解体工事により初めて”才ノ神池”の水が抜かれており、誰もが感嘆の声をあげる程のみどりの風の谷絶好ポイントも工事中…の為イメージが復旧する工事期間の2016年2月末過ぎまでが待ち遠しい…。赤い屋根・白い尖塔の大きな洋館建施設が
鴨川御膳(牛肉)やしろ鴨川の郷(加東市上鴨川)の中核「あぐりぴあ」で緑と水に囲まれる周辺に農業体験や自然体験実習施設や研修室・湖畔や山麓のグラウンドゴルフ場…。「あぐりぴあ」はリゾートエリア内唯一のレストランと宿泊施設。此処以外での食事となると西脇市のR175号線まで・東南は県道311号を篠山市今田町・県道313号なら東条湖付近まで無さそう?。東条湖手前には山小屋カフェ: ログストックがあったが若店主は海外へ?…休業中・その後を確認していない。
播州百日鶏御膳(ささみ・むね・もも3種)本日のランチはやしろ鴨川の郷あぐりぴあ内にあるレストラン祥<加東市上鴨川>。2度ばかり店名やメニューが変わっている様だ!!?。朝・夕は完全予約制だがグランドゴルフ等施設内利用者や直接来店の女性ら予約客でリゾート地ながら盛況の様子。メニュー内容等詳細は避けるが、器や拘りを感じさせる創作小皿も付く。品数も多いのでいろいろな味が楽しめ、地方のグルメ等情報誌をもっていたので珈琲のサービスも…

左にパインレーク・右にゴールデンバレーゴルフ・クラブを分ける様に走る山間の県道566号線の「しら坂トンネル」西入口手前(西脇市側)にトンネル工事完成記念公園?(休憩用駐車スペース)があり、しらトンネル上部の婆岩と呼ばれる立石が望まれ、婆岩への登山口があるが、標識と婆岩由来の案内文に「登山道急峻につき急がぬ方は地蔵尊像が立つ旧道のシザ坂(しら坂)峠ハイキングコースを御利用下さい」とあり、のっけから激急で殆ど稜線まで太いロープが続く。
しら坂トンネル上部に婆岩(→)が見える(高さ5m程だが) トンネルを加東市側へ抜け出た最初の左手にあるヘアピンカーブ?の下り坂角にやしろ鴨川の郷の大きな案内看板が立つ。道なりに延びる舗装された一本道の先のカーブで、突然目の前に広がる湖(才ノ神池)と低い丘陵麓には周囲を緑に包まれた、エキゾチックな洋館建・数棟のログコテージが湖面に其の姿を映している。いつも四季折々の美しい景観を残念ながら暫くは拝めないのが残念。
加東市が誕生して10年程経つが・20数年来初めて浄水施設?・取水用塔の解体工事により初めて”才ノ神池”の水が抜かれており、誰もが感嘆の声をあげる程のみどりの風の谷絶好ポイントも工事中…の為イメージが復旧する工事期間の2016年2月末過ぎまでが待ち遠しい…。赤い屋根・白い尖塔の大きな洋館建施設が
鴨川御膳(牛肉)やしろ鴨川の郷(加東市上鴨川)の中核「あぐりぴあ」で緑と水に囲まれる周辺に農業体験や自然体験実習施設や研修室・湖畔や山麓のグラウンドゴルフ場…。「あぐりぴあ」はリゾートエリア内唯一のレストランと宿泊施設。此処以外での食事となると西脇市のR175号線まで・東南は県道311号を篠山市今田町・県道313号なら東条湖付近まで無さそう?。東条湖手前には山小屋カフェ: ログストックがあったが若店主は海外へ?…休業中・その後を確認していない。
播州百日鶏御膳(ささみ・むね・もも3種)本日のランチはやしろ鴨川の郷あぐりぴあ内にあるレストラン祥<加東市上鴨川>。2度ばかり店名やメニューが変わっている様だ!!?。朝・夕は完全予約制だがグランドゴルフ等施設内利用者や直接来店の女性ら予約客でリゾート地ながら盛況の様子。メニュー内容等詳細は避けるが、器や拘りを感じさせる創作小皿も付く。品数も多いのでいろいろな味が楽しめ、地方のグルメ等情報誌をもっていたので珈琲のサービスも…

この記事へのコメント