ダイニングカフェ「花いちりん」 丹波市
県道290号が越える萱刈坂から高見城下の鴨野から大新屋村(現:新井)へ、丹波の名工難波金兵衛・その養子となった丹波佐吉が石工として修行した地には”X代目難波金兵衛”看板の石材工務店がある。
大新屋から挙田(あぐた)に入ると市営団地・雇用促進住宅に迫るところに嘗ての古墳群跡だが明智光秀軍の高見城監視の茶臼山砦跡”さとしの山”の伝承地がある。その東隣にゴルフ練習場があるが、おさんの森の案内標識が立つ。近松門左衛門の「大経師昔暦」・井原西鶴の「好色五人女・大経師おさん」で知られ浄瑠璃・歌舞伎・映画・芝居に取りあげられる所縁の場所。
記念碑分や祠前の旧街道を辿ると「おさん・茂兵衛が逃れきた」恩鳥坂に出る。(小南山城)裾の西から南へ柏原病院施設側へ廻り込む所。丹波の森公苑入口からR176に出てJR柏原駅に至る道は、”おさんの森”から茂兵衛の里へは凡そ5-6km程。
恩鳥坂を北進し県道290号に出た左手約25-30m程に、もと「花ごよみ」という弁当・仕出しの店があり「定食」の看板も見掛けた。今も柏原病院等へ「仕出し」・「弁当」配送はされているようだが…。店の名がダイニングカフェ花いちりん柏原店<丹波市柏原町柏原>に変わり、店前の駐車スペースには朝から車が何台か駐車している状態を見掛けるようになって未だ1年足らず?。
モーニング・ランチの店としてオープンしているが同名のダイニングカフェ「花いちりん」は3ー4年前?・R176号線鐘ヶ坂トンネルを篠山市側へ出る大山上にオープンしている。以前に在った喫茶店が閉店して久しかったが…。
花いちりん篠山:大山店と、元「花ごよみ」店舗(外装は殆ど以前のまま)の花いちりん丹波・柏原店が本店・支店関係なのかは知らない。大山店の方は閉店し、現在は京都丹波からのオーナーによる人気のカレーショップになっています。運ばれてきた膳の箸袋は両店共に「左巴紋」…丹波を一時期領した!?播磨赤松家・丹波赤井家や・荻野家、篠山に覇権をもった酒井家に関わるものか?、それとも神紋?…”三つ巴”が気になるところ。
近在の年配夫婦連れ等・以前の店からの馴染みのお客さんが多い様。フロントも旧店からのスタッフか?、愛想よく・お客さんへの対応・気遣い等も心地良いフレンドリーな店。モーニングもやっているが今まで買い物帰りには時々・此の県道筋を利用しているが寄る機会はあまりなかった。ランチタイムの当店一番人気メニュー…と野菜炒めを注文。値段はいずれもリーズナブルです。

大新屋から挙田(あぐた)に入ると市営団地・雇用促進住宅に迫るところに嘗ての古墳群跡だが明智光秀軍の高見城監視の茶臼山砦跡”さとしの山”の伝承地がある。その東隣にゴルフ練習場があるが、おさんの森の案内標識が立つ。近松門左衛門の「大経師昔暦」・井原西鶴の「好色五人女・大経師おさん」で知られ浄瑠璃・歌舞伎・映画・芝居に取りあげられる所縁の場所。
記念碑分や祠前の旧街道を辿ると「おさん・茂兵衛が逃れきた」恩鳥坂に出る。(小南山城)裾の西から南へ柏原病院施設側へ廻り込む所。丹波の森公苑入口からR176に出てJR柏原駅に至る道は、”おさんの森”から茂兵衛の里へは凡そ5-6km程。
恩鳥坂を北進し県道290号に出た左手約25-30m程に、もと「花ごよみ」という弁当・仕出しの店があり「定食」の看板も見掛けた。今も柏原病院等へ「仕出し」・「弁当」配送はされているようだが…。店の名がダイニングカフェ花いちりん柏原店<丹波市柏原町柏原>に変わり、店前の駐車スペースには朝から車が何台か駐車している状態を見掛けるようになって未だ1年足らず?。
モーニング・ランチの店としてオープンしているが同名のダイニングカフェ「花いちりん」は3ー4年前?・R176号線鐘ヶ坂トンネルを篠山市側へ出る大山上にオープンしている。以前に在った喫茶店が閉店して久しかったが…。
花いちりん篠山:大山店と、元「花ごよみ」店舗(外装は殆ど以前のまま)の花いちりん丹波・柏原店が本店・支店関係なのかは知らない。大山店の方は閉店し、現在は京都丹波からのオーナーによる人気のカレーショップになっています。運ばれてきた膳の箸袋は両店共に「左巴紋」…丹波を一時期領した!?播磨赤松家・丹波赤井家や・荻野家、篠山に覇権をもった酒井家に関わるものか?、それとも神紋?…”三つ巴”が気になるところ。
近在の年配夫婦連れ等・以前の店からの馴染みのお客さんが多い様。フロントも旧店からのスタッフか?、愛想よく・お客さんへの対応・気遣い等も心地良いフレンドリーな店。モーニングもやっているが今まで買い物帰りには時々・此の県道筋を利用しているが寄る機会はあまりなかった。ランチタイムの当店一番人気メニュー…と野菜炒めを注文。値段はいずれもリーズナブルです。
この記事へのコメント