Kame Cafe「かめだ」 西脇市

此の店は先日のお野菜カフェ&菓子工房sannan*同様に、現時点(2017年3月)市やグルメ関連サイトには未紹介で、人伝て以外には殆ど知られていない隠れカフェ。国道175号からは遠く県道294沿いからも外れ入りくんだ狭い前坂集落内で直ぐ東端は丘陵裾で行止り。周辺環境も白山への登山口白山-妙見山として
画像
登山者に少しは知られるところ?!!…。こんな所にカフェがあること自体が奇跡的!に思えるが地元民にとってはコミュニティの場としてのオアシス。R175号「中央橋」交差点を左折し加古川を渡りJR加古川線を渡ると黒田(黒田官兵衛生誕地説のある黒田城)側に県道174・南方へ右折する直線道路に分岐する。
画像
分岐点「中央橋東」交差点正面丘陵上に排水施設があり、此処より点名:黒田村山頂にかけて前坂北山山城がある。この丘陵の向う側が門柳谷で、門柳川沿いに農家レストラン日時計フォルクスガーデン黒田庄Na-Sya(2017.3.20管理者が市からNPO法人XX管理に変わり閉店)等がある
画像
県道294号「中央橋東」側の前坂北山山城~白山・妙見山への山並みを望み、南左前方には白山から友尾山城への丘陵尾根、山に囲まれた前坂集落内に一際目立つ亀谷山光福寺(浄土真宗本願寺派)の大屋根が向かう目的地への目印。
画像
今日の立寄りはKame Cafe かめだ<黒田庄町前坂>。光福寺南側の辻を折れると正面に前坂集会所と寺との駐車スペースがあるが「Kame Cafe かめだ」駐車場は駐車場隣接の白亜の2階建て住宅(此処が本宅!)の東寄り。
  高さ調節できる作業机?(木造テーブル)
画像
本宅前の駐車場から少し戻り、前阪集会所の東斜向いに建つ木造民家(離れ家だったか?)をカフェとして大幅にリフォームされた様子。二人掛け・三人掛けテーブルが三つ、カウンター3席の小じんまりした店内にはスカーフや手作り感のある袋物等の小物類(開店当初はオーナー手作りの作品が置かれていたが)や、
画像
スーパーでも余り見かけい袋菓子や地場産らしい調味料?等が所狭しと並ぶ。お客が多くなれば2階の落ち着いた客間が開放されるよう。女店主一人だけでのランチメニューは無理のようで”一日中モーニング”が店のトレードマークともなりそう?。カフェでセットを頼むと普通!?:+のセット…は珈琲等の飲み物だが、此処での+…はモーニング仕様!!?…。しかも現時点では+50円と超ロープライス
    ある日のモーニング!!?セット
画像



この記事へのコメント

この記事へのトラックバック