コメダ珈琲店滝野社インター店

コメダ珈琲店は㈱コメダホールディングス(名古屋市に本社をおく)がフランチャイズ事業の喫茶店チェーン店運営を全国的に展開している。もう4年程前だったか!!?・いまも続けられているTBS系番組「○○マンデー」のなかに「コメダ珈琲店」が発祥地名古屋の何処かの店が取材されていたのを見た。
画像

以前:姫路店【コメダ珈琲店 姫路国分寺店<姫路市御着>】に寄った際にも感じたが、見知らぬ土地に来てのインパクトは強い。あれッ…どこかで見たような…煉瓦壁のウッドハウス風で、赤いサンシェードと緑の屋根が目立つ外装は、殆どのお店が(全店だろうか?)ひと目で”コメダ”と分かる仕様なのかな?。
画像

トレードマークの”叔父さん”の持つマグカップのアロマが弱まってゆく気配はなさそうですネ…
コーヒーに必ず?付いてくる豆は「鶯ボール」だったが「今回はピーナッツ」…種類は日替わりなのかな。珈琲所コメダ珈琲店滝野社インター店<加東市北野>のオープン予定は年初(2017.1)に知ったが此の3月初めに開店。
画像

所在は県道17号を播磨中央公園方面に折れるR175「滝野社インター入口」交差点の西角。R175南行きは県道17号を西へ右折して直ぐ店側の第一駐車場へ、R175北行きも左寄りで店手前の南側を第二駐車場に(直進は今のところ!!?行止り)、間違え行き過ぎても県道17号へ左折して直ぐ。
画像

駐車場が広い事も人気店の条件には不可欠。更にログハウス調で・高い天井とフロア内の広い空間、微妙な高さのパーティションで半個室状に仕切られたテーブル席により、プライバシーが保たれ・ゆとり・ゆっくり落ち着ける。机上のアンケート用紙の内容を見てもフロントの接客サービスに重点を置かれているよう。


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック