ひまわりの丘公園Ⅲ 小野市

毎年のように此の季節、小野市の市花でもある”ひまわり”の満開時期にひまわりの丘公園に向かいR175号(小野バイパス)で東条川を渡り、直線道の登坂前方左手に見えてくる”ひまわり”をモチーフとしたモニュメント”ひまわりの塔”を目指す。
    上部の並木筋はR175号線
画像
…昨年(2016年)はひまわりの丘公園は残念ながら…菜の花栽培を中止し、地力増進/排水処理などの改善策が実施され,いつもの休耕田が利用されている一面「ひまわり畑」の壮観さが観られなかったが…。
画像
昨年は景観が寂しかっただけに!!?今年は「ひまわり畑」への観光客の多さが目立つ。ホンの1週間程前に放送されていたTV番組の性なのか?、某新聞で紹介された写真・記事に触発されて早速の訪問者か…平成13年?から始まった「ひまわりの丘公園南側農地景観作物栽培」として、向日葵を主に菜の花や
画像
コスモスが栽培されてきたが、農地の地力低下・連作障害や雑草の増加等により、最近では花の作柄が不安定となり十分な景観を提供できない状況になっているといい来年は休園?、ヒマワリ畑に僅かに見え隠れするコスモスも秋には休息、来年はヒマワリに代わり秋のコスモス畑か?、春の菜の花畑になるのかも…しかし採種の為の向日葵は、公園内ヒマワリの塔付近に見られる筈!!?…


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック