一青堂 丹波市

”かいばら雛めぐり”の期間中「一青堂庭園」が公開された。一青堂といっても柏原町内の人以外ご存知の方は少ないかも?。町内石田通りにあった親戚は茶会か?・町内会役員や商工会関係かで一青堂に伺った事があった様。家から石田通りに出ると八木医院で先代八木氏夫妻とは懇意だった。
画像
一青堂当主は酒造家:片山源太郎氏で明治30年頃…八頂を号して絵画に没頭、其の書画の多くを所蔵されている八木老人!?から薀蓄を聞かされていたのかも!?。松井拳堂氏(柏原町史・丹波人物史・丹波史年表…等を編纂)は八頂の子弟。一青堂(現:丹波・篠山酒造組合の事務所)は茶室と秀逸な庭園で知られる。
画像
片山氏(号:八頂)が一青堂に籠り、庭に面してアトリエがあり、池泉回遊式庭園は庭いじりが好きだった「八頂」の創作・自ら手を加えての造園という。通りに面して茶室の特徴ある屋根瓦が見え・庭に入る南側木戸が開けてあったので入ってみた。築山に向かって歩きたい衝動を覚えたが・そこを抑え茶室と池・石橋だけをカメラに収めた。柏原郵便局から近く付近には田ステ女公園高谷公園もある。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック