ゆる・ふらっと 丹波市

全国的なものか?、県なり市が推進しているものかは知らないが、2015年には丹波市山南町小川地区自治振興会・小川地域づくりセンターにおいて、隔週の月曜日・朝8時から10時半頃までボランティアスタッフによってモーニングサービスを提供する”ふれあいサロン”喫茶がオープンしている。
画像

経緯や主旨の詳細は知らないが…近年:市内各自治会や近隣市においても、コミュニティの場を提供し、週ごとなり・隔週ごと或いは月1回等で開店される喫茶・カフェが増えてきたように思える。
 女の子がいるので五月人形のほかマトリョーシカも…(誰かもって帰ってくれたよう))
画像

赤ちゃん・幼児の世話で手が離されず、中々家を出て自由に話し合う機会がなく家に居る若いママさんや、子供・お年寄りまで、気軽に「ふらっと」何時でも好きな時間に立寄り「ゆるりと」老若男女が集まり、相談なり雑談で一日を過ごす…手習い事を教えあったり…と
画像

時間をゆっくりと過ごせるサークル!!?”ゆる フラット”が発足して一年が過ぎ、定着してはきている様だが未だまだ…若い人や子供の参加者が少い様子。昨年(2017)の小さなX'mas会イベントに、
画像

話のタネ・話題つくりなり場の雰囲気作りの一助になればと…クリスマス関連ペーパークラフトを置いてみた。以後月ごとにの季節感あるもの・当月に関係ありそうな題材を提供していこうと思った。”ゆる フラット”は毎月第三月曜日n自治会公民館を借りてOPENしているが、
画像

4月は春休み中の子供達参加を見越して!?二週目の日曜日に自治会憩いの家を借りて行なわれた。今回は特別ボランティア参加して頂いたスタッフにより公民館側で準備された「お弁当の仕出し」をお手伝い… 
画像

ストーンの下にローラーが付いているカーリング・ゲームやボーリング、モグラ叩きゲームや的当て…等遊べるオモチャも多く、外には市内の何処かの施設のものか?ポップコーン製造機も置いてあった。女子中学生には こんなオモチャに興味があるのかも…

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック