やっこ凧・菱形凧(PaperCraft)
ペーパークラフトを毎月提供しているコミュニティの1月予定は20日頃なのでシーズンに正月用は遅すぎるので、この際 出展することに・・・Xmasと正月が一緒!!
に来たようなもの・・・
凧の歴史は平安期頃に遡るようですが、江戸時代には羽根突き…共に「お正月の代表的な子供遊具」ですが、元来:単なる遊びではなく,
地方によって端午の節供などに行なわれる大凧揚げ・凧合戦等,幸福祈願や魔よけ・年占などの意味をもっていたようです。正月の玄関・リヴィング等の「お飾り用やっこ凧・ ひし形凧(PaperCraft)の無料」DL版(A4 1枚)があった。実用性はないが♪…裏側に竹ひご・曳き糸を付け「ミニチュア凧」とした。

凧の歴史は平安期頃に遡るようですが、江戸時代には羽根突き…共に「お正月の代表的な子供遊具」ですが、元来:単なる遊びではなく,
地方によって端午の節供などに行なわれる大凧揚げ・凧合戦等,幸福祈願や魔よけ・年占などの意味をもっていたようです。正月の玄関・リヴィング等の「お飾り用やっこ凧・ ひし形凧(PaperCraft)の無料」DL版(A4 1枚)があった。実用性はないが♪…裏側に竹ひご・曳き糸を付け「ミニチュア凧」とした。
この記事へのコメント