こころばかりのパルナス展 加西市

何度か立寄る北条の宿水田家住宅「まちかど亭」に置かれていたパンフレットに””とあるので今年(2018年)も?…パルナス復刻プロジェクトによる「こころばかりのパルナス展」が12月8ー9日:北条町北条で開かれた。
画像
テレビのCMソングで覚えている「♪…ママの 暖かい心が お口の中に染み通るよ…おとぎの国のロシアの…モスクワの味 パルナス パルナス…♪」と40歳以上の方なら懐かしく、会場の地域交流広場「まちなか春陽堂」に入ると流れている
画像
此のCMソングを・つい口ずさんでしまう…1階に「思い出のおもちゃ博物館」は舞鶴市の関係館から出張展示。2階には創業当時の神戸店舗のものか?精巧に復元されたジオラマには・パルナス製菓の洋菓子がショーケース内に並べられている。
画像
パルナスの歌(作詞・作曲;津島秀雄):歌は中村メイコ・バックコーラスはボニージャックスだったことも再認識!。ソノシートやレコード盤・歌詞等も展示され、フルコーラスが長過ぎる!等…改めて感動…  藤山一郎の「お誕生日の歌」もあった
画像
「パルナス製菓」ゆかりのCMレコードやキャラクタ人形・ロシアの民芸品や絵画・ロゴマークモデルとなった作家の絵本「ネズナイカの冒険」主人公…やパネル等々により歴史は…古角氏により市に寄贈されたコレクション一部が展示されている…。
画像
昭和22年(1947)神戸で創業(1957年株式会社)パルナス製菓創業者:古角松夫氏の出身が加西市・平成12年(2000)大阪に移っていた本社・工場は閉鎖・2002年には企業清算され解散されたので:旧パルナス製菓使用のロゴマークは「パルナス復刻委員会」
画像
により新たに出願登録されたもの。ロゴ入りTシャツや缶バッチ…パルナスと云えばピロシキ(パルピロ)が二日間限定でパルナスカフェ「O Cha no Ma」で味わえるので春陽堂を出て近くの” ソーシャルキッチン・カフェ”おちゃのまに向かう。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック