喫茶美貴 篠山市
西紀南小学校から篠山黒豆ブランドの[川北黒豆]畑の中を東へ向かう直線車道が西紀方面からの県道140号との合流地点から篠山産業j高校・旧篠山歩兵第70連隊(煉瓦正門跡の碑が立つが其の碑も?)…兵庫県篠山総合庁舎・篠山警察署前を80m程で盃山登山口方面分岐・正面のSSを右の折れた処が郡家交差点。
郡家交差点東北角に居籠神社(居籠塚古墳)があり、県道301号に入る東厄00m先に見える新宮神社は丹波最大級の新宮古墳<(円墳)がある。県道を挟んで碁石塚・亀塚があり、雲部車塚と同様に陪塚とも考えられています。新宮神社前を経て黒岡の兵庫医大の医療センターや市民センター…以前はよく通ったコースだが、此の郡家交差点の南西角に喫茶 美貴<篠山市郡家>が随分と以前からある。
此処を市街地中央の南へは・一つ手前の細い車道をぬけ旧ブログで紹介していたカフェ・みーつけたや家からリサイクル品を持って”いぬい福祉村”に行くのに時たま利用する程度。東西に交通量が多い通りの交差点角!!、余り利用しない店前の駐車場が狭く感じて今迄寄ることもなかったが、食事予定の別所が臨時休業だったので喫茶美貴に向かう。
モーニングがお気に入りでよく利用している友人と一緒だったので基本的に休業日のない此方の店に寄った…!!? 外観からは想像出来なかったが店内は3ブロックに分かれ(4枚?引き違い戸内のテーブル席は禁煙か?)ての分煙。
ランチ:鶏のトマト煮1979年(昭和53年)創業なので今年(平成31年)で40年の市内喫茶店の老舗。5月からは新元号の令和元年。2000+令和(018)+和暦年=西暦年を算出できる…ネ
拘りの自家焙煎コーヒーにはダッチ(水出し)コーヒーやケニア・コスタリカのスペシャルや、コロンビア・インドネシア(マンデリン)・ブラジルのアラビカ種(コーヒー豆の原種の一)をブレンドした「美貴ブレンド」コーヒーも…。
モーニング・ランチもメニューが多いので次の楽しみ…。地元の新鮮野菜を提供する野菜市も週何回か行なわれている。以前から見慣れた三角屋根の「昭和の一軒家喫茶店!!?と思える外観に素通りしていたが:ほんの此処2-3年オヤッ新しい店が出来た?のかと気付いてはいたが…
外装は今時の一軒家カフェ!!?…内装の太い梁…等除きリニューアルされている様子。

郡家交差点東北角に居籠神社(居籠塚古墳)があり、県道301号に入る東厄00m先に見える新宮神社は丹波最大級の新宮古墳<(円墳)がある。県道を挟んで碁石塚・亀塚があり、雲部車塚と同様に陪塚とも考えられています。新宮神社前を経て黒岡の兵庫医大の医療センターや市民センター…以前はよく通ったコースだが、此の郡家交差点の南西角に喫茶 美貴<篠山市郡家>が随分と以前からある。
此処を市街地中央の南へは・一つ手前の細い車道をぬけ旧ブログで紹介していたカフェ・みーつけたや家からリサイクル品を持って”いぬい福祉村”に行くのに時たま利用する程度。東西に交通量が多い通りの交差点角!!、余り利用しない店前の駐車場が狭く感じて今迄寄ることもなかったが、食事予定の別所が臨時休業だったので喫茶美貴に向かう。
モーニングがお気に入りでよく利用している友人と一緒だったので基本的に休業日のない此方の店に寄った…!!? 外観からは想像出来なかったが店内は3ブロックに分かれ(4枚?引き違い戸内のテーブル席は禁煙か?)ての分煙。
ランチ:鶏のトマト煮1979年(昭和53年)創業なので今年(平成31年)で40年の市内喫茶店の老舗。5月からは新元号の令和元年。2000+令和(018)+和暦年=西暦年を算出できる…ネ

モーニング・ランチもメニューが多いので次の楽しみ…。地元の新鮮野菜を提供する野菜市も週何回か行なわれている。以前から見慣れた三角屋根の「昭和の一軒家喫茶店!!?と思える外観に素通りしていたが:ほんの此処2-3年オヤッ新しい店が出来た?のかと気付いてはいたが…

この記事へのコメント