魚福 福知山市

JR福知山駅からR9号(山陰道)に出た羽合(ハワイ?…ハゴウです)交差点を越えると、上篠尾と南羽合の間を弘法川が流れる。弘法大師伝説の水無川だが今も氾濫の水害被害を被っている川は、福知山市民病院側から荒河で和久川に合流して直ぐ由良川に流れ出る。
 ゆらのガーデンからの福知山城
画像

上篠尾から正明寺を抜けて小野脇(小野小町隠栖の里伝承)まで普通車でも狭く感じる車道をバスが通じていた…が?。弘法川を渡る手前から川沿いに正明寺やMoMo Cafeのある室-荒木経由でR175号へのバイパス道が通じている。 
画像

今は新興!?住宅街の南羽合内か?共栄高校の前身が福知山淑徳高校だったか?。此の淑徳高校が先述の正明寺地区の北ブロックに移転されてxx年になるか?。駅からの徒歩通学はちょっと遠すぎるかも?。バイパス道から正明寺の大興寺(モリアオガエルで有名・例年本堂では
画像

主に関西の有名アーテイストによるコンサートも行なわれ親戚の檀那寺でもある)前を通るスクールバスがあるのかも? 此の福知山淑徳高校の調理系?では和食料理コンテストや「全国和菓子甲子園」では優勝実績を持ち、OBメインで調理される創作和食の人気店が魚福〈うおふく:福知山市堀〉さん。福知山市内の有名な和・洋食店の
画像

生鮮魚介類は舞鶴港や香住・久美浜方面からの直送が多いが、メニューには「明石」から…仕入れの文字が躍る。 明石の昼網…では播磨「ながさわ」系の三木・三田・加西の店を思い起こすだけに…山陰側では珍しい…!!?。魚福は福知山城公園・ゆらのガーデンの駐車場側にあるので直ぐ分かる?。
画像

度重なる由良川の氾濫による水害により「ゆらのガーデン」内に当初からの店は殆ど移転・此の店も以前は菓子舗だった?と思うが、改装された店内は和風個室や厨房の板さんや各地の地酒・焼酎瓶(キープの札付きもある)を前のカウンター席がある。また:お気に入りの店が増えた。定食メニューも有るので時々は利用したい。会計はテーブル席で…


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック