LOCASSE TAMBA 弐:丹波アルベロ
前のブログに於いてはLOCASSE TAMBA<ロカッセタンバ : 丹波市春日町柚津>について紹介しています。ローカルな丹波地方の歴史/文化/風土…種々雑多な要素を含めての活性化…を目指す意味あいか!!?
ここは全国的にも?有機の里としての歴史をもつ市島町の隣・春日町:丹波地域での有機栽培の地元新鮮野菜や卵を始め、地域の食材加工品等の販売…陶器・鉄・布製…等のハンドメイド作品を展示即売のギャラリー兼各店でイートインの屋外フリースペースがある。
白い小さなコンテナショップが並ぶ、パン・コーヒー等ドリンク・ピザや軽食類のテイクアウト商品は、コンテナショップ前の広場や地区道を挟んで拡がる休耕田?と竹田川べりの畦地?に設置されているワイルドなテーブル席や、暑さ・風や雨を避けての鶏舎跡がイートイン後にフリースペースとして利用できる。
コンテナショップが並ぶウッドデッキの正面の目立つ位置。受付窓のスタッフと目が合った
。白い壁面に掛かる「Tamba albero」一枚板のサインボード。日差し柔らかな季節ならセンス良く、BBQ用大型グリル(コンロ)台の上を飾るフラワーアレンジメントが目を惹くことも。
各店舗は常設店ではなく:市内に独立して開業、新規開業に向け実戦チャレンジショップとしての位置づけなので、時期が来れば随時に替わっていくようなのだが、丹波市内での開店は楽しみ。開業に際しては応援していきたいもの…丹波アルベロは”BBQスタイルとピッツァのお店”のキャッチがあるが、
メニュー架の「グリル焼き」丹波鶏や、「ステーキ丼」の画像見本が気にはなる。…が先ずはピザを。周替わりか?月替わりで種々季節メニュー等が変わる様だが!!?、「マルゲリータ」と「ジェノバトマト」を注文。焼き上がりを知らせる携帯ベルを受けとり、ウッドデッキで休みながら三尾山や周囲の「みどり」を望みながら待ち、暑さを避けて鶏舎を改修されたフリースペースにはいる。

ここは全国的にも?有機の里としての歴史をもつ市島町の隣・春日町:丹波地域での有機栽培の地元新鮮野菜や卵を始め、地域の食材加工品等の販売…陶器・鉄・布製…等のハンドメイド作品を展示即売のギャラリー兼各店でイートインの屋外フリースペースがある。
白い小さなコンテナショップが並ぶ、パン・コーヒー等ドリンク・ピザや軽食類のテイクアウト商品は、コンテナショップ前の広場や地区道を挟んで拡がる休耕田?と竹田川べりの畦地?に設置されているワイルドなテーブル席や、暑さ・風や雨を避けての鶏舎跡がイートイン後にフリースペースとして利用できる。
コンテナショップが並ぶウッドデッキの正面の目立つ位置。受付窓のスタッフと目が合った

各店舗は常設店ではなく:市内に独立して開業、新規開業に向け実戦チャレンジショップとしての位置づけなので、時期が来れば随時に替わっていくようなのだが、丹波市内での開店は楽しみ。開業に際しては応援していきたいもの…丹波アルベロは”BBQスタイルとピッツァのお店”のキャッチがあるが、
メニュー架の「グリル焼き」丹波鶏や、「ステーキ丼」の画像見本が気にはなる。…が先ずはピザを。周替わりか?月替わりで種々季節メニュー等が変わる様だが!!?、「マルゲリータ」と「ジェノバトマト」を注文。焼き上がりを知らせる携帯ベルを受けとり、ウッドデッキで休みながら三尾山や周囲の「みどり」を望みながら待ち、暑さを避けて鶏舎を改修されたフリースペースにはいる。
この記事へのコメント