CASA DEL AMICI 篠山市

お菓子の里丹波のウイーン館(現:ミオール館も2022年閉館した)北側の車道を直進して峠に向かい登り始める口には、明治期の民家らしいが丹南町野中にあった茅葺きの曲り屋(摂津・丹波地域の特色を示す旧大西家)を移築したもの。
IMG_53261.JPG
古民家背後の丘陵上にある網掛城へ幾度か登ったが、この長者谷にある長者屋敷も其の後H17ー8年頃にはイタリア三色旗を掲げる古民家レストラン”イタリアンダイニング茜”…更に令和にはりようり舎やまゆ
IMG_5333.JPG
東吹交差点を「お菓子の里丹波」やJA味土里館側へ向かう車道脇に丹波へUターン後時折り寄った喫茶店がある。一旦閉鎖した旧グルメ関連サイトにUPしていたがCAFE inizioや、インド料理のビスヌが開店した当初にも再訪した際にも寄った。
IMG_5327.JPG
車道に迫る東丘陵上に吹城があることに興味を示す店主との会話の合間に「この度息子が店を出しました…」と渡されたパンフレットが「長者屋敷」だったので驚いたことも…暫く休業状態が続いていた様だがマスターは今も活躍されているよう…!!
IMG_53291.JPG
前座が長くなってしまった…篠山城大手の北は篠山市内観光の中心地?:メイン通りの二階町・市立歴史美術館側の上二階町交差点(市営駐車場南)にCASA DEL' AMICI(イタリアンレストラン カーザ デラ アミーチ)<篠山市二階町>がある。
IMG_53312.JPG
新店舗も古民家ながら繁華な商店筋の町屋がリノベーションされたた洒落たリストランテで、既に開店5周年を迎えたのが長者谷にあった嘗ての古民家レストラン”茜”…!!。イタリアン料理店は最近市内にも随分と増えたが別格の有名店だけに、流石にグルメサイトにおけるコメントは的確ですね。
IMG_5330.JPG
古民家リストランテ「茜」からカーサ・アミ-テ(仲間)の店名からもトラットリアとして気軽に利用出来る店を目指されているのかな?。通りから引戸を開けて入る店内は照明をおとした町屋の落ち着いた雰囲気・左側奥に厨房を囲むL字状のカウンターにはワイングラス・ボトルが並び店主との距離感も近いバールとしても
IMG_53321.JPG
右側にテーブル席・奥には坪庭を望むテラス状のテーブル席も並んでいる。改装される以前まちなみアートフェスティバルの後に寄った展示即売?ギャラリーだったかに?よく似ている。 ↓アミ-テ隣・町屋の北奥には坪庭を望む部屋を間借?した古民家カフェ!?シングルオリジンのコーヒーとワインバーの店が、路地行灯に導かれるように市営駐車場間の細い路地先にある。休日なので外部写真だけ・一度は窺いたい
IMG_533411.JPG
AMICI ランチはプランツォ(コースランチ)とパスタランチの2種?あり、コースは前菜盛り合わせ・本日のパスタ・メイン料理にドルチェ・自家製パンとドリンクが付く。今の季節には地産地消に拘らなくとも・丹波の旬の特産+ジビエ共に生かされた食材は豊富。季節を変えてまた訪れたい。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック