らんらんバス(PaperCraft)

兵庫県小野市消防本部公式サイトのキッズページには、各種消防ポンプ車・工作車・救急車の他にも、らんらんバスペーパークラフトがあり小野市消防本部職員により作成された3種のラッピングバスがダウンロードできる。
IMG_6378.JPG
多可郡中町(現:多可郡多可町中区?)の「中町コミュニティバス」同様に播磨・兵庫丹波・但馬を営業エリアにもつ「神姫バス」で、小野市のコミュニティらんらんバスも製造メーカー・車種・車体等も同じで、運行は神姫バスに委託されているよう…です。
IMG_6379.JPG
山間僻地にあって移動手段は殆どが自家用車だけに、バスの利用が多い高齢者に配慮して乗降口の段差が殆どない!?ノンステップバスにすることで、高齢者の方の乗り降りがスムーズにできる。 
  「ひまわり」の[見返し]デザインには”ひまわりの塔”が
IMG_6386.JPG
フルラッピングの「らんらんバス」デザインには【ひまわり・アジサイ・鴨】の3種がある。当然!!?それぞれが小野市を代表する題材で、ひまわりは小野市の市花…R175号線沿いにある「ひまわりの丘公園」がある。 
IMG_6385.JPG
は小野市アルプス登山口近くに「鴨池」…がある。播磨中部丘陵県立自然公園の中心地にある「鴨池」は、昔から鴨をはじめ多くの渡り鳥の飛来地として知られてきた。池傍にあるプラートカフェ、鴨池から蕎麦の白い花を観ながら降った来住町には来住城もある。
「あじさい」の[見返し]には国宝の浄土堂と阿弥陀三尊立像”がデザインされている
IMG_6387.JPG
あじさいアジサイ寺でも知られる浄土寺は鎌倉時代・重源上人により建立、仏師快慶作の手になる阿弥陀三尊立像と浄土堂は共に国宝の指定されています。寺院近くの旬菜きららと車道沿い・坂の上の懐石料理 大長丸へもランチに寄った…

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック