アマビエ !! (Papercraft)
新形コロナウイルスの感染拡大による不安が拡がりはじめ2月頃より!?疫病退散にご利益有りと云い・妖怪というより権現さまか…。Web上に「アマビエ」のワードを見掛けるようになる…。水木しげる記念館にも「アマビエ」原画が展示されているが、森の奥にあるカッパ沼?のような出現場所にセッティング?されたアマビエならぬヌマビエさま…!!の様。
本家:肥後国(熊本県)の海に毎夜光る半人半魚の姿で現れ「私は海中に住むアマビエというもの也。此より6年間は豊作だが疫病も流行るが、私の姿を写して人々に見せると病気から逃れることができる…」と言って消えたという。アマビエが描かれた瓦版の原資料が京都大付属図書館に残っている【弘化3年(1846:江戸時代後期)4月中旬の瓦版】
アマビエさまのPapercraftを2点見つけた。一つはGW中で配布期限が今月(6月)上旬の為?DL不可。もう一つは据え置き台が用意されているが、吊り下げ式にして「流行病除・免秘符」の護符を手書き添付することにした…近くの神社でも「アマビエ」姿絵護符を参拝者に無料配布されている。
東京では外出自粛の緊急事態宣言が解除された後も、未だ未だ早いと思われた”アラート解除”後も、新型コロナウイルスの感染者数は減少をみない。解除が終息したことでないこと…更に今後:第二波・第三波の恐怖に晒されてくると再度”アマビエ”さまの霊験に「お縋り」したくもなりますね
本家:肥後国(熊本県)の海に毎夜光る半人半魚の姿で現れ「私は海中に住むアマビエというもの也。此より6年間は豊作だが疫病も流行るが、私の姿を写して人々に見せると病気から逃れることができる…」と言って消えたという。アマビエが描かれた瓦版の原資料が京都大付属図書館に残っている【弘化3年(1846:江戸時代後期)4月中旬の瓦版】
アマビエさまのPapercraftを2点見つけた。一つはGW中で配布期限が今月(6月)上旬の為?DL不可。もう一つは据え置き台が用意されているが、吊り下げ式にして「流行病除・免秘符」の護符を手書き添付することにした…近くの神社でも「アマビエ」姿絵護符を参拝者に無料配布されている。
東京では外出自粛の緊急事態宣言が解除された後も、未だ未だ早いと思われた”アラート解除”後も、新型コロナウイルスの感染者数は減少をみない。解除が終息したことでないこと…更に今後:第二波・第三波の恐怖に晒されてくると再度”アマビエ”さまの霊験に「お縋り」したくもなりますね

この記事へのコメント