Cafe MAROCOCO 丹波市
もう4年程前に何度か寄っていた「Cafe&Dining Mitsuki」のあと・新しいカフェがOPENしたが、当初準備中なのか休日だったのか?店の様子を知らないままだったが、開店1年と二ヶ月を過ぎると広い店前(テナント募集中もあり)の駐車台数を見ても随分と人気の店になったよう。
先日寄った際は:午後を少し過ぎた頃だが既に満席!!。入口に立っと外に出てこられたオーナーさんから予定ランチの終了を告げられた…
ランチはなくてもパスタ等はあるが…時間経過で午後からの客足は少なくなる筈の町内西方にある別店に窺うことにした。
”人気店なら食事には満足”評価あり…と今回は曜日を変え・入店を早めて…と出掛けてきた。入店は曜日により随分とバラツキがあるそうだ。内扉を開けて入ったフロアは仕切板で三ブロックに分けられたテーブル席:厨房とパントリー前の一つのテーブルに陣取ることにする。
レジや片隅には二枚の沖縄鬼瓦(飾り用の一枚瓦!:阿吽のシーサー)が飾られたパントリーとその奥に厨房。白を基調の店内外壁と濃いウッディベースのサインボード、店内調度品や腰壁・椅子や寄せ木調ウッディ・テーブル。入口通路には佐治木綿(丹波布)数種をフレームに納めたパネルも飾られている。
カラトリーケースの内布も佐治木綿(丹波布で知られるが)が使われていたかナ…随分と広い店内だった筈なのだが…?、パントリー前を左手に進めば…また違ったイメージの広いフロアなのかも…次回はそちらも拝見…。ネット利用ならテーブル脇にコンセントもあってWI-FIが使用できるよ…
店内案内リーフレットとメニューから…丹波の新鮮な有機野菜(自家農園で栽培:聞かなくなったが隣接市島町は市島ユウキのブランド名もあった…!)により安心安全を考えたカフェ。調味料はできるだけ自家製とあり、久しぶりに味わう糀味噌を使った味噌汁は美味しい
無農薬地産米のおにぎりと有機野菜の本日の日替わりランチセットは:豚生姜焼き・サラダ・和え物・丹波黒豆煮…お茶は黒豆茶。おにぎり二個は「鮭・ツナ・明太子・梅・高菜・おかか」から2種チョイスできる。店名はモロッコの(maroccoでもmarrkko)ではなく、ペットで毛並みが色違い柴犬の「MAROちゃんとCOCOちゃん」から
たまにはデザートも:南窓の山蔭に茶臼山城(黒井城攻めの陣城)が望まれる

先日寄った際は:午後を少し過ぎた頃だが既に満席!!。入口に立っと外に出てこられたオーナーさんから予定ランチの終了を告げられた…

”人気店なら食事には満足”評価あり…と今回は曜日を変え・入店を早めて…と出掛けてきた。入店は曜日により随分とバラツキがあるそうだ。内扉を開けて入ったフロアは仕切板で三ブロックに分けられたテーブル席:厨房とパントリー前の一つのテーブルに陣取ることにする。
レジや片隅には二枚の沖縄鬼瓦(飾り用の一枚瓦!:阿吽のシーサー)が飾られたパントリーとその奥に厨房。白を基調の店内外壁と濃いウッディベースのサインボード、店内調度品や腰壁・椅子や寄せ木調ウッディ・テーブル。入口通路には佐治木綿(丹波布)数種をフレームに納めたパネルも飾られている。
カラトリーケースの内布も佐治木綿(丹波布で知られるが)が使われていたかナ…随分と広い店内だった筈なのだが…?、パントリー前を左手に進めば…また違ったイメージの広いフロアなのかも…次回はそちらも拝見…。ネット利用ならテーブル脇にコンセントもあってWI-FIが使用できるよ…

店内案内リーフレットとメニューから…丹波の新鮮な有機野菜(自家農園で栽培:聞かなくなったが隣接市島町は市島ユウキのブランド名もあった…!)により安心安全を考えたカフェ。調味料はできるだけ自家製とあり、久しぶりに味わう糀味噌を使った味噌汁は美味しい

無農薬地産米のおにぎりと有機野菜の本日の日替わりランチセットは:豚生姜焼き・サラダ・和え物・丹波黒豆煮…お茶は黒豆茶。おにぎり二個は「鮭・ツナ・明太子・梅・高菜・おかか」から2種チョイスできる。店名はモロッコの(maroccoでもmarrkko)ではなく、ペットで毛並みが色違い柴犬の「MAROちゃんとCOCOちゃん」から

たまにはデザートも:南窓の山蔭に茶臼山城(黒井城攻めの陣城)が望まれる
この記事へのコメント