大八万楼 多可郡

多可町の北播磨余暇村公園側から「高岸」交差点に出てR427号を南下。「まちの駅たか」の先:多可赤十字病院への分岐「アスパル前」から杉原川を渡り小峠を越える。比高4-50m程の半独立丘陵上には中村構居跡がある。
 写真の旧店舗は更地で、2022年!?記事の下方・新店舗に移転しています
画像
緩やかな下り坂途中・池端の小公園には多可の名の語源となった民話”あまんじゃこ(天邪鬼)”の長石のモニュメントがあり、其の直ぐ先には食事処成実があり、ベルティホール・多可町役場への分岐交差点「中央公民館前」の先約100m程?
画像
【2018年04月10日】東側に建つ、外観は一見倉庫風!!?・仕出し屋さんのような建物が今日の立寄り店。此の店:走ってきたR427号北からは気付き難い?が、八千代区や西脇市方面からならアヴォンリーハウスの北東約50m程の位置。
画像
サインボードの店名より白っぽい建物壁面の”とんかつ”の文字が先に飛び込んでくるかも…店内はこじんまりとした居酒屋風情ですが、お客さんは近くの職場からかサラリーマンやOG、地元お馴染みさんの中年おじさん・おばさん達。
画像
多可郡内のみならず西脇市を含めても”とんかつ”の名店で知られるようですが、父子で受け継がれてきた老舗のトンカツ専門店だけに、此の店の味を…と常連さんが多いのも尤もです。 忙しいなかスタッフの接客・対応も明るい。
画像
店内の厨房・カウンター席側に”大八万楼<多可町中区茂利>”の接客ポリシーが書かれた額「…みえない愛がつまった この場所で あなたと喜びを 分かちあう…」が掛る。スタッフ(家族三人?)も同じ内容がプリントされた作業着を着て…
     南へ100m程移転した新大八万楼
IMG_0597.JPG
ランチメニユーの人気三兄弟!?はトンカツ・ヘレカツ・エビフライ。「とんかつ」専門店だが、えびフライも人気の様でエビトン・エビヘレ・特盛エビフライ。単品でもカツやエビは大きいが、
IMG_0598.JPG
「大八まんぷく」はエビフライにロース&ヘレカツ・更に串かつまで付くボリュームたっぷり感  カウンター席から厨房のオーナー主人が調理の手捌きをみていると、鉄鍋の炒飯やラーメンも美味しそう。
IMG_0602.JPG
居酒屋メニューか?揚げ物には揚げタコ焼き・手羽先餃子・スルメの天ぷら…等もあり下戸だが試してみたい。西脇市のあじ処 村上同様に拘りの手造りのオリジナル自家製ソースだが、販売されているのかは店内に見本等も見掛けなかったが?
      とり唐揚げ…もランク上(一味違う)
IMG_0603.JPG
此の大人気店:大八万楼が2022年アヴォンリーハウスの北東50mからR427号車道を挟んだ南西50m程に移転・新装開店していた。以前とは見違える程に広い駐車場だが何時も満杯状態なので変わらず人気の程がうかがえる。「とんかつ」大八万楼にミスマッチ…?…娘さんが作る「DAI8 BAUM(バームクーヘン)」も販売されており
      えびへれ・えびとん定食も人気
IMG_0604.JPG
多可町スイーツが一品増え、此れまた人気…店一隅の坪庭に等身大の雀・DAI8 BAUMサインボード側にも雀?がいる。店の東北方:日赤病院近く・間子の”七不思議伝説”間子の雀は歩く…といい杉原川に掛る橋の親柱には雀が乗っていますョ…
IMG_0599.JPG

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック