森カフェ 丹波市

空の町「あおがき」は全国的にも知られるスカイスポーツの町。テイクオフの基地岩屋山山頂部にはハンググライダーのランチャー台もあるが、四季を通じて今日もキャノピーに風をうけ空中散歩を楽しむパラグライダーを見る。パラグライダーが飛立つ岩屋山上へは倉町川沿い:少年自然の家から通じ(2016412)
画像
桜の名所で知られるところ。岩屋山山頂から北東へ流れ落ちる尾根の先端部に青垣中学校がある。旧佐治宿から但馬街道(小倉交差点・県道7号とR427号の合流点)へ折れず直進する地区道が佐治郷十三人塚前・全国足立姓の元祖:足立遠政(遠坂・但馬街道側の山垣城主として知られる)が
画像
丹波に入封・最初に築いた居館(上屋敷)が青垣中学校付近?。此処からも岩屋山への登山コースがある。山上から北へ下れば高源寺・三重塔の側に降り立つ。遠政上屋敷遺構?を窺わせる中学校敷地北端の谷川沿い東側に佐治川(現:加古川)が、堤防の向かいの休耕田!?がパラグライダーのランディング場。
画像
大箕山(丹波富士626m)上空を舞ったり、風向き等?から大箕山側へ廻り込んで色とりどりのキャノピーがランデイングコースに降りてくるのを見かける。今日は青垣住民センターから社会福祉協議会にサークル活動拠点が替わった妻の送迎…というより2015年11月にオープンしサークル仲間と行くつもりにしていた店だが
IMG_1072.JPG
都合がつかず:一人で探したらしいが方向音痴のうえ注意力散漫)で判らなかったよう。未訪の店だが、地元中高年にとっては気兼ね無く立ち寄り・気楽に話のできる憩いの場が少ないようで人伝てながら最近は連日人気の店になっている。
画像
佐治中学校前にサジサービス丹波市指定給水装置工事事業者[住宅設備・空調設計・水道設備等の施工工事]があり、其の事務所をカフェとしてリノベーションされた森カフェ<青垣町小倉>があり、デマンド・福祉関連バス停ともなっている。元々…?は水回り関連を主として住宅設備・空調等建築メンテナンスの相談に、
  生姜焼き: 味噌汁は具沢山
画像
気軽に立ち寄れるカフェ兼ショールームとして併設されたKAMOKUDO内のカフェのような存在?だが現状!!はどうだろう?。店に入って驚いた。事前に聞いていたがカフェのスタッフ二人は例年高源寺紅葉まつり期間中等に逢う・よく知っているオバちゃん達。お薦めメニューの他:日替りや季節限定メニューもある様だ。
  ハンバーグ・味良し…温かだったらGOODなのに…
画像
メニュー最上段の(ごはんは3杯までおかわり自由)が先ず目についた。フロアには丸テーブル大と4人掛テーブル2に3-4人掛カウンター。コーナー部に鯖寿司・巻き寿司・煮魚・串焼き・惣菜(湯がき筍も量り売り)等の販売台がある。入口付近に置かれたショールーム備品?らしい薪ストーブが目を惹く。森林組合もある青垣町なので木材・薪の入手は手軽?でチエンソーアート作家さんもIターンされているし…
  ↑クリックでGoogle地図が表示されます(参考までに 2016 412)

この記事へのコメント