「Pop up cards」 雛まつり・端午の節句 (papercraft)

手捧花束的少女 (PeperCraft)と同じwebサイトにあった”おひなさま”と”兜飾り”です。作品名は”手捧花束的…”同様に当用漢字:常用漢字に無い文字列だが日本だけのイベント?。元は中国から伝わった五節句の一つ:桃の節句(3月3日:上巳)祭り
IMG_1100.JPG
水で身体を清める…等中国の風習は、鳥取の用瀬や奈良吉野川・兵庫たつの市にも「流し雛」が引き継いでいるようですネ。和歌山加太の淡島神社は1年間に納められた人形を供養するため舟に乗せて海へ流す雛流し行事がありますね。
IMG_1098.JPG
5月5日は菖蒲の節句で五節句の「端午」:中国の暦では十二支の寅(1月)から始まり午は5月・端は始め(最初)の意味から”初午”は聞き慣れた言葉!!。3月3日の雛祭り・5月5日の端午の節句(こどもの日)。どちらも日本の作家による作品かと思える…が?

この記事へのコメント