ベルデ・ヴェール 西脇市
R175号線を丹波市山南町から西脇市に入ると直ぐ西側に民家が点在するが呑み屋の焼鳥店が一軒ある程度…で周辺に目立つ飲食店は此処ベルデ・ヴェール(Verde Vert SINCE 1988 西脇市黒田庄町船町 20150116)だけ!。病院やショップにと最近は西脇市内に向かう事が多くなりベルデ・ヴェールの前は頻繁に通るが行きつけの
喫茶さくら亭や(閉店:場所名前も変りカフェ・クルドットやオレンジ(Orange)に寄ることが多い。西脇市街地からは北端の辺鄙な場所だけに朝から昼過ぎまでカフェの駐車場は何時見ても満車状態。人気の店はむかし(25年以上前?)から変わらないが殊に14-5年前から突然・店が混み出したよう。
若い女性スタッフと其の接客態度が好感なのか…?とも思ったが朝も早いモーニング・タイムやランチ・タイムのメニューの多さからも、近隣の利用者が目立つコミュニティ・カフェ感が!ある。以前は福崎町の店レ・ボ・プロバンスが西脇市病院筋の上野にもベルデ・ヴェールが現在地に出店した。両店ともに西脇市民の大人気店。内外装共にカントリー調カフェは田圃や周辺の民家の中にあって際立ち目立つ。尤も店名”ベルデ・ヴェール”はフレッシュ:グリーンを意味するイタリア語で、本物志向でフレッシュな食材・フレッシュなサービスを…との店主の思い入れ m(_ _)m
店の名が思い出せないときは…レ・ボ・プロバンスは店のマスコット?から”せみ屋”・ベルデ・ヴェールは黒田庄町出身唯一の有名人で…バンドリーダー某氏と関わりの店かとも思い「まつもとさん」で通じる…のだが? 彼は町内ズッと南の旧西脇市寄りが実家。
勿論:此の店も旧ブログで紹介していた店。
有頭海老も良いが唐揚げもGOOD
近くの病院での診察に時間がかかり、定食類は出来なくてもメニューも多くて帰路・遅めのランチに立ち寄った。店に入るとレジとパントリー周囲には黒ゴマ・抹茶・スノーボールやブラウニー等のクッキー類やケーキ類等手作り菓子類がラッピングされ ところ狭しとばかり陳列され、
下のグラタンセット?に付くサラダとプチパン自家製ファットスプレッド(アーモンドスプレッド)やドレッシング等も販売されている。アーモンド ペースト.スプレッドは多可郡加美の「道の駅」でも見掛けたが黒田庄町は元多可郡から西脇市に統合。客席は10数人は座れそうな大テーブルを囲む別室と2-6人掛け10テーブル程が置かれ、
天井が高く窓も大きな開放的な空間がある。壁は煉瓦・床や柱・調度品等店内には木の温もりがあり雰囲気は良好。テーブル上にはクルクルと筒状に丸めた三本程の紙に手書きのメニューがあって…!!、
トマトとチーズのファルシグラタン其々にドリンク・軽食類・各種定食・パスタ・スパゲティ・ドリア・ピザ・自家製ケーキセット等々。エビフライの海老が大きくて美味しいと定評。今回はシーフードのトマトソーススパゲティに決め…粉末バターもたっぷりと!?かけて。
サービスで最初に付いてきたグリッシーニ(スティック状の細長い棒状のパンはクラッカーの食感)は、グラタンなら少しずつ折って絡めてと思ったが、仄かなバジルの香とともにサラダやスープと一緒にカリゞと食します。食器やコーヒーカップ類には一目で判るもの等、容器も良品で提供されていますね。
喫茶さくら亭や(閉店:場所名前も変りカフェ・クルドットやオレンジ(Orange)に寄ることが多い。西脇市街地からは北端の辺鄙な場所だけに朝から昼過ぎまでカフェの駐車場は何時見ても満車状態。人気の店はむかし(25年以上前?)から変わらないが殊に14-5年前から突然・店が混み出したよう。
若い女性スタッフと其の接客態度が好感なのか…?とも思ったが朝も早いモーニング・タイムやランチ・タイムのメニューの多さからも、近隣の利用者が目立つコミュニティ・カフェ感が!ある。以前は福崎町の店レ・ボ・プロバンスが西脇市病院筋の上野にもベルデ・ヴェールが現在地に出店した。両店ともに西脇市民の大人気店。内外装共にカントリー調カフェは田圃や周辺の民家の中にあって際立ち目立つ。尤も店名”ベルデ・ヴェール”はフレッシュ:グリーンを意味するイタリア語で、本物志向でフレッシュな食材・フレッシュなサービスを…との店主の思い入れ m(_ _)m
店の名が思い出せないときは…レ・ボ・プロバンスは店のマスコット?から”せみ屋”・ベルデ・ヴェールは黒田庄町出身唯一の有名人で…バンドリーダー某氏と関わりの店かとも思い「まつもとさん」で通じる…のだが? 彼は町内ズッと南の旧西脇市寄りが実家。

有頭海老も良いが唐揚げもGOOD

下のグラタンセット?に付くサラダとプチパン自家製ファットスプレッド(アーモンドスプレッド)やドレッシング等も販売されている。アーモンド ペースト.スプレッドは多可郡加美の「道の駅」でも見掛けたが黒田庄町は元多可郡から西脇市に統合。客席は10数人は座れそうな大テーブルを囲む別室と2-6人掛け10テーブル程が置かれ、
天井が高く窓も大きな開放的な空間がある。壁は煉瓦・床や柱・調度品等店内には木の温もりがあり雰囲気は良好。テーブル上にはクルクルと筒状に丸めた三本程の紙に手書きのメニューがあって…!!、
トマトとチーズのファルシグラタン其々にドリンク・軽食類・各種定食・パスタ・スパゲティ・ドリア・ピザ・自家製ケーキセット等々。エビフライの海老が大きくて美味しいと定評。今回はシーフードのトマトソーススパゲティに決め…粉末バターもたっぷりと!?かけて。
サービスで最初に付いてきたグリッシーニ(スティック状の細長い棒状のパンはクラッカーの食感)は、グラタンなら少しずつ折って絡めてと思ったが、仄かなバジルの香とともにサラダやスープと一緒にカリゞと食します。食器やコーヒーカップ類には一目で判るもの等、容器も良品で提供されていますね。
この記事へのコメント